-
ゆずの花
ゆずがたくさん咲く。今年は裏年になるはずだけどもあまり関係なさそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 8526日目
開花
-
花芽というかつぼみ
ゆずの花芽というかつぼみ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 8517日目
-
ゆずの新芽
ゆずの新芽が出ている。他の柑橘より早かった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 8482日目
発芽
-
ゆずときんかん
ゆずは収穫期に入ってからかなり長いこと経過。きんかんは今は緑。四季成りだからこういうこともある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-28 8428日目
結実
-
ゆずが落ちだす
ゆずが落ちだした。これはMサイズと思うが、もちろん完熟している。香りがとても良い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-22 8422日目
結実
-
落ちてきた
三つ、割と大きいのが落ちていた。気温が急に上がったからではなく、単に風や雨で。香りがとても良い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-14 8414日目
結実
-
冬至のゆず
冬至なのでゆず風呂なのでゆず風呂。そのためのゆずを収穫。知人にも渡す。緑のものはベルガモット。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-22 8391日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
ゆず
ゆず。今年は大きいのが多い。ゆずは、肥料もやらず放置してもたいがい大丈夫な果樹なのでうれしい。しかもこれは実生で、最初(二十年以上前)からほぼ何もしてない。自分の家では、実の利用機会が少ないので申し訳ないのだがとにかくうれしい。あ、ゴマダラ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-16 8385日目
結実
-
ゆず
もぐことが難しい位置に実っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-03 8372日目
結実
-
ゆずを収穫
ゆずを収穫。高いところの枝や果実を切るための竿みたいなはさみが壊れていたんで、先のノコギリで枝をたたきながら落とした。あのはさみは滅多に使わないのに値段が高い。ホームセンターで有料で貸し出しでもしてくれたらいいんだが、ラインナップになかった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 8364日目
(0 Kg) 収穫
結実