-
蕾がたくさん
実生ゆずはもうタネをまかれたから30年くらい経つんじゃないか。自分がまいたのではないが、たぶんこの家の果樹でも最古参の類かと思う。それにしても毎年よく花が咲く。食べておいしい果実でもないため自分はほとんど興味がないが、咲いたり実がついたりす...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-02 7792日目
-
ゆずも咲きかける
ゆずも咲きかける。
23.7℃
11.4℃ 湿度:67% 2021-04-30 7790日目
-
きんかん
きんかん
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-01 7761日目
結実
-
きんかん
自分が植えたのではないので興味がわかないが、少し実がついている。肥料はやっておく。
13℃
4.8℃ 湿度:60% 2021-03-07 7736日目
-
ゆずを風呂に浮かべる
冬至ということで、ゆずを風呂に浮かべる。
風呂(湯)につけたゆずは少し美味しくなる。酸味が柔らかくなるのだ。ただし、香りは期待できなくなる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-22 7661日目
(0 Kg) 収穫
-
ゆずを収穫する
少しといっても2つだけだが収穫。試しにお茶と紅茶に果汁を搾ってみたがこれがなかなかいい。レモンとはまた趣の異なる柑橘類。
22.2℃
7.2℃ 湿度:67% 2020-11-15 7624日目
結実
-
黄色くなるゆず
ゆずときんかん。どちらも収穫時期に近くなった、と思っている。
18.3℃
6.3℃ 湿度:65% 2020-11-05 7614日目
結実
-
ゆずが黄色くなる
よく見ると果皮が茶色くなっているのがあるみたい。あれはなんだろう。変な病気か?手が届かない位置にあるのでいまは眺めているだけだ。
17.8℃
10.4℃ 湿度:65% 2020-10-30 7608日目
-
黄色くなりだす
どの植物にもいえるが急に熟してきたように思う。まあ黄色くはなっても中はまだまだでは。
22.7℃
10.2℃ 湿度:63% 2020-10-27 7605日目
-
ゆずときんかん
ゆずは割といい調子。きんかんは数が少ない。花はたくさん咲くが、実は知らない間に落ちている。
24.4℃
11.4℃ 湿度:71% 2020-10-20 7598日目