-
暑さにも耐える
半日陰になっていたら大丈夫なようで、キンカンもユズも元気。レモンもベルガモットもせとかも、柑橘類はなかなか強い。水が足りなくなるととたんにしおれ出す草木が多い中、これらはそういうことも少ない。葉が濃い緑色で、ある程度の硬さというか厚みのある...
37.5℃
27.1℃ 湿度:57% 2019-08-04 7155日目
-
キンカンがたくさん咲く
キンカンは四季なりなのでしょっちゅう咲く。しかしほとんど誰も利用していない。無駄だし、せつない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-02 7122日目
開花
-
キンカン
いくつか実っている
15.8℃
9.9℃ 湿度:77% 2019-04-14 7043日目
結実
-
きんかん一斉に開花
クチナシも咲いていた。いい香りがする。それにしてもきんかんはよく咲くなあ。
33.5℃
22.8℃ 湿度:72% 2018-07-08 6763日目
開花
-
上から見たところ
ゆずの木を上から見たところ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-05 6699日目
-
ゆずときんかん
ゆずもきんかんも黄色くなってきている。
ゆずについてはもう収穫できるが、家族がひどく枝を切り落としたために今年はほとんど実がない。まったく残念。
きんかんは自分は食べないが液肥を他の植物にやるときに一緒にやってるせいで、今年はたくさんの...
11.5℃
3.8℃ 湿度:65% 2017-12-16 6559日目
-
キンカン
今回は結構実っている。といっても鉢なので30個あるかどうかだけれど。黄色くなれば収穫するつもりだが、利用したことがあまりない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-04 6517日目
-
きんかん
四季なりゆえか、またいくつかついているが株が小さいので大量に料理に使うといったことはできない。
27.4℃
20.9℃ 湿度:68% 2017-09-20 6472日目
-
キンカン
また咲く。2、3週前にも咲いていたがすぐ咲く。肥料への反応も良いほうだと思う。ただし、自分は実ったとしてもまったく食べない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-30 6451日目
結実 開花
-
金柑が咲く
うちの金柑は四季なりらしくて春と夏は絶対に咲くようだ。咲いてもそんなに利用価値がないので、これを植えた者も放っておきがち。ゆずのほうは今年はダメだ。外ヅラをよくしたがる家族が隣家との境界の位置にあるゆずの枝をやり方も知らないくせにたくさん切...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-14 6404日目
開花