-
ランナー株と親株が開花
ランナー株は今春咲いた株(一昨年増えた株)から増えたもの。ここでいう親株というのは買ってきた当初から数えると三代目にあたる株。その二つが咲いている。めちゃウマッは四季なりだったのかいまいち思い出せないが、様子見がてらこのままにしよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 3546日目
開花
-
収穫した
結構濃い味になっていて満足。大きさはまあこの品種ならこの程度かと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 3522日目
-
もうすぐ収穫
赤くなってきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-17 3514日目
-
ナメクジ駆除剤をまた置く
タイトル通り。前のがひと月ほど経ったので。しかも雨もよくかかってるし、変えるべきだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-16 3513日目
-
小さいのがそろそろ実る
花がまたぼちぼち咲きだす。
ごく小さな、ヘビイチゴみたいなのがあったので収穫。夏場に多い、ダメ果実。でも味はよい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-08 706日目
結実
-
ミニサイズを収穫
香りはとても強いが大きさはどうしてもこんなサイズになる。甘酸っぱさでいうと、酸味はあまりない。イチゴジャムの中にゴロゴロ入っているやつみたいである。
でもこんな時期にイチゴを食べられることに感謝しないといけない。
36.3℃
25.8℃ 湿度:58% 2016-08-08 675日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
めちゃウマッの夏花
この時期に咲いても良いことがあまりないらしいが、せっかくなので放置している。
ランナーはあまり出ない。少しは出ても細いものばかりで、暑さでしおれてダメになっていた。
32℃
23.4℃ 湿度:63% 2016-07-24 660日目
開花
-
よく見ると咲いていた
よく見ると咲いていた「めちゃウマッ」。確かに「めちゃデカッ」がコンスタントに咲くのを当初からわかっていたので姉妹品種のこれもその傾向は強いと思っていたが、この株については古い葉柄をかなり引き抜いていたのでダメかなあと考えていた。
いやあ強...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-18 654日目
開花
-
収穫しました
赤くなったのを順次収穫した( ´ ▽ ` )
小さいけれど、味には満足だ。酸味がほとんどないのもあったが、これは熟れすぎなんだろう。ツヤがなくなるとそんな風になる。
23.6℃
18.2℃ 湿度:69% 2016-05-28 603日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
多く実るも小形
「めちゃウマッ」がたくさん実っている。でも小形だ。花が小さかったからなあ。
本当は開花させないようにしていたかったが、花芽がよく出るもので放置したらこうなった。一時期、病気になったが、いまは完全復活。
30.4℃
21.9℃ 湿度:71% 2016-05-26 601日目
結実