栽培記録 PlantsNote > いちご > めちゃウマッ!いちご > イチゴ(めちゃウマッ!イチゴ)
「めちゃウマッ」の花は相変わらず咲き続ける。といっても毎日枯れて次のが咲き、といった毎日更新型ではない。この時季のイチゴは開花後約1週間は咲いた状態を保つ。 だから頂花が咲いている間に二番と三番花が咲き、頂花が終わるころに四番、五番花が咲...
15.2℃ 3.6℃ 湿度:66% 2015-12-08 431日目 結実 開花
日当たりや水はけの悪さ、気温の低さ、鉢の小ささ、あるいは害虫などの影響でダメになっていた果実を取り除いた。 イチゴは、着地してちょうど二年を迎えるころになると根の部分が長い塊根を持つようになるのが多い。ランナーを方々に伸ばさなかった株...
13.4℃ 3.8℃ 湿度:58% 2015-12-05 428日目
日当たりのよいところへ移したこの株だけは着果がうまくいくので、こればかり記録している。本当はもう収穫できるが、全体が赤くなるまで待っている。そうなる前に先に赤くなったところが腐るかもしれない。
16.1℃ 5℃ 湿度:69% 2015-11-30 423日目 結実 開花
鉢の置き場所が変わったので日照時間が増えた「めちゃウマッ」は、思った通りついていた実が赤くなりだした(^-^) 今のところ、ツヤのある赤になったものはほぼ間違いなく甘い。鉢が手狭になったのはランナー着地の対応が遅れたためと、鉢の置き場所に...
19.2℃ 10.5℃ 湿度:69% 2015-11-22 415日目
サメ肌になったダメなイチゴを摘果。くっそー!授粉はできたと思っていたが、約一割がこうなっている。まったくもったいない! 原因は気温か虫だとか。虫の場合は種類がいろいろあるようだが、ホコリダニとかいう、名前を聞くだけでもう萎えるやつらにやら...
20.4℃ 12.3℃ 湿度:69% 2015-11-20 413日目 害虫
置くところがないため、親株の鉢があった場所にランナー苗を置いている。でも日当たりが悪いしいつかは場所を変えないとダメだろう。
21.5℃ 15.9℃ 湿度:79% 2015-11-15 408日目 開花
これまでは東側に植えていたが昼になると陽が当たらなくなるので、家の西側へ移動した。移植ではなくて、鉢を移動しただけ。こちらなら昼から日没までは陽が当たり、多少なりとも暖かい。日照時間でいえば、東側が7時から12時、西側が12時から5時くらい...
19.2℃ 8.7℃ 湿度:60% 2015-11-12 405日目 開花
先日咲いて着果し、肥大中のイチゴの横に花が咲いている。横というか、くっついてる。同じがくを使い、開花日の異なる二つのイチゴがなるレアケース。
18.6℃ 10.2℃ 湿度:60% 2015-11-11 404日目 開花
「めちゃデカッ」の半分ほどの大きさになっているかもしれない「めちゃウマッ」。数が多すぎる。「めちゃウマッ」のほうが個数×重さでいえば「めちゃデカッ」より上かもしれないが、小さくて無価値なのも多い。うちのプランターで収穫できるイチゴの個数は「...
22.3℃ 8.8℃ 湿度:69% 2015-11-04 397日目 開花
たくさん咲くが、まだまだ食べられるようにはならない。肥大中。赤くもならない。や、緑色から薄いベージュ色の実になりつつあるのはある。赤くなるのは2週間ほど後になるのかな?甘くなるための積算温度、大丈夫か?ずいぶん寒くなってきたなあ笑。
22.3℃ 12.6℃ 湿度:63% 2015-10-28 390日目 開花
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote