-
着果、摘果
着果率が非常に高い植物なので後々のことを思うと摘果するのがよい。ということで摘果。全体の3割程度の幼果を摘果した。
35.4℃
25.1℃ 湿度:65% 2017-07-11 4645日目
-
雨で花が落ちる
昨日の雨で花がいくつか無駄になった。
27.9℃
19℃ 湿度:64% 2017-06-22 4626日目
開花
-
開花
開花していた。
29.7℃
15.9℃ 湿度:53% 2017-06-17 4621日目
開花
-
つぼみが膨らみだす
小さい花だからさほど目立たないが、早く咲いてもらいたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-14 4618日目
-
長いつぼみ期間
なかなか咲かないのがこの果樹
25.3℃
13.5℃ 湿度:47% 2017-06-04 4608日目
-
つぼみ
花芽ができてから開花までひと月かかる
32.2℃
18.9℃ 湿度:53% 2017-05-30 4603日目
-
つぼみ
つぼみがたくさん
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-28 4601日目
-
花芽
昨年より多い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-22 4595日目
-
新芽
新芽の中に花芽あり。
27.4℃
12.4℃ 湿度:43% 2017-05-18 4591日目
-
芽がある
芽がある
24.7℃
9.5℃ 湿度:50% 2017-05-02 4575日目
発芽