- 
	    少し芽が出ている
	    昨冬はこの植物にはかなりの寒さだった。それで、かなりのダメージを負ったが、やっと新芽が出始めた。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 7328日目 
 
 発芽
 
- 
	    今の様子
	    ピケと、バーノン。ようやく本調子となった。この冬は寒すぎて特にバーノンはかなりダメージを受けた。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-19 7307日目 
 
 
 
- 
	    発芽
	    特に家屋の西側の株が発芽中。東側の、たおえばバーノンや推定クシオ、ピケ(パイク)は寒さのダメージが大きかったらしく、なかなか調子が出ない。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 7217日目 
 
 発芽
 
- 
	    地上部が枯れた
	    バーノンと推定クシオの二つは株が大きすぎてダメージが大きかった。この前の零下三度の日の影響。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-28 7166日目 
 
 
 
- 
	    ピケ(パイク)は味が薄い
	    葉っぱが少なすぎるせいか、昨日収穫したパイクの実は味が薄かった。残念だ。柔らかさなどはこれで良い。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-19 7126日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    収穫したバーノンを食べる
	    たいへん甘い。ミルクキャラメル的な味わいで、洋菓子に近い。今回のものは樹上で完熟していたので、ナイフがすんなり入る。それだけ柔らかい。種はなかった。あったけれども薄いもので、発芽する可能性もなく、今回は処分した。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-05 7081日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    ついにバーノンを収穫
	    二つの実がついていたバーノンをついに収穫。果梗の近くを持つとぽろっと落ちた。ちょうど良い具合に完熟しており、柔らかかった。食べてみると非常に濃い。キャラメルと、クリームか脂肪分が多めのフロマージュブランをあわせて濃くして作った洋菓子のような...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-05 7081日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    開花中
	    バーノン開花中。気温がまだ高めのため、着果しそう。しかし、それが冬の間に大きくなることはあるまいと思う。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-03 7079日目 
 
 開花
 
- 
	    バーノンの実が割れてきた
	    まずいことにバーノンの果実が裂けてきたみたい。今は花も咲いてる。今週中には収穫を余儀なくされそう。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-01 7077日目 
 
 結実
 
- 
	    バーノンとピケ
	    バーノンはまた咲きはじめてる。この二種の実はまもなく収穫。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-24 7070日目