タネからホワイトサポテ (ホワイトサポテ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホワイトサポテ > ホワイトサポテ-品種不明 > タネからホワイトサポテ

タネからホワイトサポテ  栽培中 読者になる

ホワイトサポテ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
  • 推定クシオに花芽がつく

    推定クシオ、モルツビーに遅れること約四ヶ月で花芽がつく。またどうせ受粉相手がいなくて落ちるケース。最後のモルツビーにはジップロックみたいな袋をつけている。ナメクジよけのため。

    31.6℃ 22.7℃ 湿度:74%  2020-07-05 5467日目

  • 種まき

    沖縄のサポテの種まきをした。用土は赤玉土、パーライト、バーミキュライト、よくある安い培養土、化成肥料、有機石灰。とりあえず半日陰のところへ置く。

    31.6℃ 22.7℃ 湿度:74%  2020-07-05 5467日目

  • 沖縄のサポテはおいしい

    これはヤフオクで買ったもの。こういう大きくておいしいのは京都では収穫できないのか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-02 5464日目

    結実

  • ナメクジ被害のためラップをかける

    サランラップみたいなのをまわりに巻いた。ナメクジの被害が多かったため。最後のひとつだ。頼む。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-29 5461日目

  • ヤフオクで買ったサポテ

    沖縄からサポテの果実が届く。ヤフオクで買ったもの。1.5kg(6個いり)送料込みで3500円ほど。熟しているのがあったので早速冷やして食べてみた。少しあっさりとしているがおいしい。サポテはチェリモアのような味で酸味がまるでない。ミルク系の味...

    32.6℃ 24.9℃ 湿度:72%  2020-06-26 5458日目

  • 少し大きくなる

    たった2こだけのモルツビー、少しだけ大きくなる。味はあまりよくないそうでなえる。

    22.3℃ 18.1℃ 湿度:81%  2020-06-19 5451日目

  • これだけ

    モルツビーはこれだけが残った。せつない。

    30.7℃ 20.4℃ 湿度:65%  2020-06-16 5448日目

  • 最後の2こ

    この二個が落ちたら全滅。

    29.9℃ 23.5℃ 湿度:90%  2020-06-14 5446日目

  • 変わらず

    実の大きさなどは変わらず。でも葉っぱが出てきた。ちゃんと水は通っているらしい。

    29℃ 22.1℃ 湿度:69%  2020-06-10 5442日目

  • 実生

    沖縄の果実由来の実生。実生ならでは。たいてい大きな木になる。

    29.3℃ 18.5℃ 湿度:44%  2020-06-07 5439日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11411ページ
読者数167人