-
袋の中で育つモルツビー
ナメクジに食われるので最後の一つはこうしてジップロック式の袋に入れている。果梗のあたりはいい加減に留めるとダメだ。狭い隙間でもナメクジはすぐに入ってくる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-23 5485日目
-
今日のモルツビー
今日は袋をとって写真にとった。大きさは直径2センチほど。黒い傷みたいなのがついている。
26.5℃
20.8℃ 湿度:88% 2020-07-14 5476日目
-
推定クシオに花芽がつく
推定クシオ、モルツビーに遅れること約四ヶ月で花芽がつく。またどうせ受粉相手がいなくて落ちるケース。最後のモルツビーにはジップロックみたいな袋をつけている。ナメクジよけのため。
31.6℃
22.7℃ 湿度:74% 2020-07-05 5467日目
-
種まき
沖縄のサポテの種まきをした。用土は赤玉土、パーライト、バーミキュライト、よくある安い培養土、化成肥料、有機石灰。とりあえず半日陰のところへ置く。
31.6℃
22.7℃ 湿度:74% 2020-07-05 5467日目
-
沖縄のサポテはおいしい
これはヤフオクで買ったもの。こういう大きくておいしいのは京都では収穫できないのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-02 5464日目
結実
-
ナメクジ被害のためラップをかける
サランラップみたいなのをまわりに巻いた。ナメクジの被害が多かったため。最後のひとつだ。頼む。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-29 5461日目
-
ヤフオクで買ったサポテ
沖縄からサポテの果実が届く。ヤフオクで買ったもの。1.5kg(6個いり)送料込みで3500円ほど。熟しているのがあったので早速冷やして食べてみた。少しあっさりとしているがおいしい。サポテはチェリモアのような味で酸味がまるでない。ミルク系の味...
32.6℃
24.9℃ 湿度:72% 2020-06-26 5458日目
-
少し大きくなる
たった2こだけのモルツビー、少しだけ大きくなる。味はあまりよくないそうでなえる。
22.3℃
18.1℃ 湿度:81% 2020-06-19 5451日目
-
これだけ
モルツビーはこれだけが残った。せつない。
30.7℃
20.4℃ 湿度:65% 2020-06-16 5448日目
-
最後の2こ
この二個が落ちたら全滅。
29.9℃
23.5℃ 湿度:90% 2020-06-14 5446日目