-
ダメだった
冬に花は咲いたがまたしても着果せず。とにかく、寒い時期に開花するとろくなことがない。このサポテはこの時期に開花すべきだ。
21℃
8.8℃ 湿度:58% 2020-03-22 5362日目
-
開花時期が合わぬ
開花時期が合わぬわ。ダメだ。ムダムダムダムダ!と怒鳴られそうだ。
本当に肥料もやっていろんな対策もやってしてなんもしてくれんな、こいつは。
12.7℃
3.7℃ 湿度:57% 2020-01-20 5300日目
-
開花しているのか
開花しているのかどうか、本当にわかりにくい植物。とにかく花が小さすぎる。そして花びららしきものがない。
14.4℃
2.2℃ 湿度:65% 2019-12-25 5274日目
開花
-
まだ咲かない
蕾ばかりなのだがなぜかいつも咲く直前で寒さが増し、開花までいかない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-26 5245日目
-
発蕾
サポテ発蕾。10月にこうなってもまったく無駄と思うがせっかくなんで肥料を与えながら追いかける。なにせまる2年は花を見ていないので。木の大きさにまったく不似合いなショボい花だが。
25.1℃
14.8℃ 湿度:71% 2019-10-23 5211日目
-
特に変わらず
今年も花は咲かなかった。
30.7℃
22.7℃ 湿度:70% 2019-09-23 5181日目
-
品種不明の実生
沖縄から果実を取り寄せたときに中にあったタネからの実生。
成長が早いのでうれしい。しかもなかなか強い植物で、病害虫の心配も少ない。
しかし、めったに開花しない。
32.2℃
24.4℃ 湿度:74% 2019-07-21 5117日目
-
特に変化なし
つぼみなどは見られず、変化なし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-17 5083日目
-
育ちがいい
二年目の実生。育ちがいい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-28 5063日目
-
バーノン咲く
咲いてるはずが小さくてよくわからない。
少し幼果らしきものも見える。3ミリ程度。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-30 4884日目
開花