-
約10日で発芽する
沖縄産ホワイトサポテの種から発芽!( ´ ▽ ` )ノ
約10日で芽が出てきた。殻さえ割ればこの時期は日陰に置いても日向に置いても発芽するみたいだ。土は種から上に1センチくらいは盛っていた。だが、水やりのときに何度かその土が跳びはねるうち...
32.1℃
25℃ 湿度:72% 2016-07-28 4029日目
発芽
-
発根確認♪♪
7/17にまいたサポテのうち、殻を除いた種からの発根を確認した( ´ ▽ ` )
10日目には発根していたことになる。発芽はまだ。
また、殻がついたままのものはまだ発根にも至っていないようす。蒸れやすく、なかで腐る危険もあるし、これから...
33.9℃
24.3℃ 湿度:72% 2016-07-27 4028日目
発芽
-
復活した大株の今
真冬に相当なダメージをうけてかなり危なかったサポテの大株の今。
たいへん元気になっている。つぼみはさすがに今年はつかないと思う。でもこれだけ葉がしげると一安心だ。
34.1℃
22.6℃ 湿度:59% 2016-07-19 4020日目
-
今日もサポテのタネをまく
サポテのタネは大きくて、タネというよりは大きなナッツのような感じがする。ブラジルナッツくらいの大きさだ。まく場所が見当たらないので、インスタントの焼きそばの入れ物を使った。発芽すれば後はひとつずつ別の鉢に植え替える予定なので、しばらくの間だ...
33.8℃
23.5℃ 湿度:63% 2016-07-18 4019日目
種まき
-
種を蒔いた
おいしいサポテはなんとしても発芽させねばなるまいということで、食べたあとに殻を割って蒔いておいた。種は今日のは4つあった。二つは殻付き、二つは殻から出したものをまいた。土は粒状培養土と赤玉土を半分ずつあわせたものでプラ鉢にまいた。
いつ発...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-17 4018日目
種まき
-
沖縄のサポテを食べる( ´ ▽ ` )
サポテはやはりうまい!実にうまい。この品種はほんの少しの酸味がある。基本的にはミルク系の甘さが強い。言ってみればカルピスかヨーグルトのような味をしている。優しい甘さでは共通するが、ポーポーのような香りを伴う強い甘さではない。
マックシェイ...
29.6℃
25.8℃ 湿度:82% 2016-07-13 4014日目
-
沖縄のサポテ
ヤフオクで見つけて落札できたサポテが届いた♪
まだ固いので追熟していくことになる。追熟したら甘くなるのかな?とにかくは大きくてしっかりした果実でたいへん満足( ´ ▽ ` )ノ
これは品種はわからないとのことだが、栽培される確率の高いク...
26.4℃
21.8℃ 湿度:87% 2016-07-09 4010日目
-
葉っぱは昨年と変わりなく出てくるか
調子が上がってきた。さすがだ。
横に植えている豆苗も開花してうれしい( ^ω^ )
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-01 3941日目
-
にょきにょき
新芽の動きが活発なサポテ。
枯れる直前までのダメージを負ったから今年の開花はキツイかもしれないが、葉っぱの出かただけみると頼もしくもある。
ついでに豆苗の苗も記録。大きくなってきた。開花、結実まで見届けたい。予想通りエカキムシが葉っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-27 3937日目
-
実生サポテの真の力
さすがとしか言いようがない。実生ならではの強さだ。サポテ、堂々復活!
24℃
13.4℃ 湿度:53% 2016-04-24 3934日目