ラズベリー(タイベリー)
終了

読者になる
タイベリー | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2015-02-24 | 2015-02-22~2日目 |
![]() |
テァイベリィだそうです
届きたてのタイベリー(「タイ」は国名ではなく、Tayberryと書くらしい。テァイベリィと発音する)、昼間に見ると細根が結構あるようで良苗なのかもしれない(^^)
シュートというものは、高さがない割に芽がいくつかあるとなんだか充実しそうに見えるね。ボイセンベリーとの一番の違いは噂によるとトゲだそうだ。タイベリーのトゲはかなり多く、鋭い。今はこんなに小さな苗だからなんとも思わないが、来春はきっと手を焼きだすはず笑。
おそらくは、タイベリーが作られたときラズベリーの持つ鋭いトゲを引き継いでしまったので、トゲなし需要が高まりボイセンベリーが作られたのではないだろうか。
タイベリーの苗