ラズベリー(タイベリー)
終了

読者になる
タイベリー | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
黒くなりつつある
もうすぐ収穫
29.9℃ 16.9℃ 湿度:54% 2018-06-03 1197日目
-
赤くなりかける
まだまだ熟すには早いが赤くなりつつある
31.8℃ 15.9℃ 湿度:42% 2018-05-25 1188日目
-
タイベリーが開花
ボイセンベリーとは兄弟のような植物であるタイベリー。今年はこちらが先に開花。そして花数がボイセンより多くなりそう。昨秋、ダメになったシュートを更新したのが良かったようす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-27 1160日目
-
開花間近
開花が近い。
27.1℃ 14.7℃ 湿度:52% 2018-04-23 1156日目
-
花芽
タイベリーにも花芽があった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-06 1139日目
-
久しぶりに更新
葉っぱが茂りだした。タイベリーはブラックベリーとラズベリーから作ったそうだがどちらかといえば性質はブラックベリーに似る。ブラックベリーのなかでも、ボイセンベリーのように早く咲くタイプにかなり近い。自分の家のを観察すると、タイベリーとボイセン...
25.5℃ 12.9℃ 湿度:58% 2018-04-02 1135日目
-
元の株が枯れたが、、
最初の株は枯れたが、増えたときに別の鉢にとっていたものが元気にそだっている。トゲが痛い。
31.9℃ 23.9℃ 湿度:67% 2017-08-14 904日目
-
タイベリー熟す
ボイセンベリーとの味の違いは全くわからない。ほんとに全くわからない。けれども甘酸っぱくておいしい。大きめなのもよい。苗木も安いし悪くない。ただし鋭いトゲがたくさんあるぶん、ボイセンベリーほどはもてはやされない。
28.5℃ 21.2℃ 湿度:57% 2017-06-18 847日目
結実 -
ひとつ収穫
ひとつ収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 839日目
結実 -
少しふくらむ
五つくらいしか咲かなかったので貴重。ボイセンベリーより繁殖力で劣る。
27.4℃ 12.4℃ 湿度:43% 2017-05-18 816日目