イエローラズベリー(ジョイゴールド)
終了
失敗

読者になる
ジョイゴールド | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
この品種は株分けしやすそう
この品種の特徴なのか、個体差があるのか知らないが、シュートやサッカーが出てくるのがよい。販売価格は高めなので、保険の株は必要と考えていたところだ。夏までに2回ほど株分けできたらうれしいのだが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-01 338日目
-
こちらも生育旺盛
こちらも生育旺盛になってきた。よいことだと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-29 335日目
-
若葉がきれい
イエローラズベリーは赤い実の品種よりも葉っぱが黄色っぽい。まさに黄緑だ。しかも鮮やかで人目をひく。
14.3℃ 8℃ 湿度:54% 2016-03-20 326日目
-
今年は咲くかもしれない
葉っぱがさいさきよく開いている。今年は初めて咲くかな。
20.9℃ 4.4℃ 湿度:50% 2016-03-17 323日目
発芽 -
新しいシュートやサッカーがひらく
ジョイゴールドは昨年からの本体の枝は細くてへなへなとしており、今年も期待できない。だが、新しいシュートやサッカーは出てきた。やっとといった感じ。こちらがもし、また細めの茎となって育っても株分けすることで収穫数は増やしていけそう。品種的に細い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-13 319日目
発芽 -
シュートの様子
虫に食われなければ一度出てきたシュートは休みなく育つ。シュートがでてくるまではやきもきするが、2鉢とも出てくれてうれしい。
12.5℃ 7.4℃ 湿度:64% 2015-12-06 221日目
発芽 -
きっと移植失敗、、
本体というか親株というか、その根元近くに出てきたシュートを移植、、しようとしたが、これまた根がちぎれたっ(>_<)土へのからまり方がすごいな。どうしても切れてしまう。あーあ、、これもたぶんダメだ。 別株の根元近くに出ているシュートがひ...
16.1℃ 5℃ 湿度:69% 2015-11-30 215日目
-
根元に極小シュートの萌芽
なんとか、シュートがでてきたらしい。やれやれ^ ^
16.5℃ 12.5℃ 湿度:69% 2015-11-19 204日目
-
植え替え
ゴールデンエベレストを植えていた一回り大きな鉢(5号鉢?)へ通販購入時に出ていたシュート(現在30センチほどの丈)を植え替えた。 用土はまず粒状培養土を適当なバケツに三割ほどいれた。そこに小さな石、「基本の土」という名の黒っぽい土、鹿沼土...
17.5℃ 10.3℃ 湿度:72% 2015-11-13 198日目
-
またシロイチモジヨトウがいた
流行りなのか?ラズベリーとイチゴにはこいつが、ブラックベリーにはミノムシとコウモリガが来る。そして両者にコガネムシ。キーッ!! 寒かったので、引火しやすいミノムシとともに先ほど火あぶりの刑に処しました( ̄(工) ̄)
18.6℃ 10.2℃ 湿度:60% 2015-11-11 196日目
害虫