レモン (レモン-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レモン > レモン-品種不明 > レモン

レモン  栽培中 読者になる

レモン-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 2つ収穫

    初めての収穫! 今日は皮が汚れているのを2つ収穫。くるくるとひねりながら実をとった。本当はハサミを使うのがよいのかな? 片方は小さいがもう1つは普通サイズ。中の果汁が多いのか、結構重い。

    9.3℃ -0.8℃ 湿度:56%  2017-12-18 2908日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 収穫を待つレモン

    まだ収穫していないのであった。

    11.5℃ 3.8℃ 湿度:65%  2017-12-16 2906日目

  • 完全に黄色くなりつつある

    いろんなサイトを眺めると、レモンはまだ緑色が残るうちに収穫するのが本当らしいような気がしてきた。 そのほうが、香りが良いということが理由とある。なるほど、、。 かなり黄色くはなっているが、いまが収穫の絶好のタイミング? 日本の主産地で...

    9.3℃ 1.3℃ 湿度:75%  2017-12-09 2899日目

    結実

  • 黄色くなりだした

    ついに黄色くなりだした。 ひとつくらい収穫してもいいかな。

    12.8℃ 3.6℃ 湿度:66%  2017-12-02 2892日目

    結実

  • もう直ぐ収穫

    もうすぐ収穫

    11.9℃ 3.6℃ 湿度:54%  2017-11-24 2884日目

    結実

  • 大きさはもう変わらないのか?

    これ以上大きくなるのは難しいのかな。色がだんだん黄色みを帯びてくるみたいだ。

    11.3℃ 5.5℃ 湿度:61%  2017-11-16 2876日目

  • 変わらず

    特に変わらず。ひとつサビ病のようになったのがある。かなり目立って嫌だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-10 2870日目

  • さらに大きくなる

    ひとつだけ実っている場所の果実は、他のに比べて日当たりも良かったのか大きくなった。 実ったレモンは全部で10個ほどだが、部分的に果皮が茶色くなっているのが2個ある。これは何かの害虫にやられたあとか。こすってみても取れない。これがサビ病とか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-04 2864日目

  • 結構な大きさ

    初めての着果にしてはいいサイズだと思う。 でも木が大きすぎる。高さは4メートル近くになった。

    20.8℃ 11.4℃ 湿度:73%  2017-10-18 2847日目

    結実

  • よいサイズになる

    よいサイズになってきた。 日当たりをよくした実は急に生長してきた。このあたりはおもしろい。グアバもこの数日で急に大きくなってきている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-05 2834日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10283ページ
読者数165人