-
数少ないが開花してよかった
観察していたものとは別の花が開花。せっかくついたつぼみをいくつか、何ものかに喰われている。
虫には違いないが捕まえられていない。
26.1℃
13.8℃ 湿度:74% 2016-05-16 2327日目
開花
-
開花した(=´∀`)人(´∀`=)
やっとのことで開花した( ^ω^ )
しかしレモンもつぼみに穴をあけられているのがあるとは、、。開花を待っていた幾つかのつぼみはダメになった。四六時中見張ってるわけにもいかないし、本当に腹立たしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-11 2322日目
開花
-
つぼみ
つぼみのほうが色がきれいな気もする。咲けば白。開花まであと1週間くらいか。
15.3℃
8.2℃ 湿度:59% 2016-04-29 2310日目
-
今年は三つくらいは咲くかもしれない
家族が植えたレモン、冬にちょっと肥料をやったり、隣にあるサポテが先日まで葉っぱが枯れていたりしたので今年は育ちがよいみたい。
ちょっと遠い位置に花芽があるようだがうまく撮影できない。
24℃
13.4℃ 湿度:53% 2016-04-24 2305日目
-
これは花芽か?
なんか葉っぱにしてはおかしな形なので花になるに違いない。
19.4℃
12.3℃ 湿度:56% 2016-04-18 2299日目
-
花芽は一切なし
レモンはまだ実ったこともないので暦がよくわからないでいる。
新芽が縦方向に伸びてから展葉するのはせとかと同じみたいだ。咲くとすればいつか、よくわからないので一応肥料は施しておく。
このレモンの真横(南側)にサポテがあるので日当たりはずっ...
22.2℃
12.8℃ 湿度:60% 2016-04-10 2291日目
-
一応記録
変化はよく分からないが記録する。
14.3℃
8℃ 湿度:54% 2016-03-20 2270日目
-
久々の更新
意外に寒さに強いらしく、同じく常緑樹のサポテの葉っぱは枯れているというのにこちらは元気だ。
15.8℃
1.1℃ 湿度:63% 2016-03-03 2253日目
-
放置していた
込み入った場所に鉢があるため、水やりするにも肥料をやるにもなかなか手が届かない。それでも木としては育ってくれている。肥料がちゃんと回っていたなら開花ももっとしてくれたろうに。来年は鉢の元へ届くパイプでもつけるか←きっと実現しない笑
11.8℃
4.6℃ 湿度:54% 2015-11-27 2156日目
-
サポテに邪魔されてます
サポテが東側にあるため、日差しが確保できなくなりつつあるレモン。このところ、負けじと背を伸ばしだした。
ただ、この秋は開花せず。育てているのはたぶん四季なりだと思うのだが、条件がよくないのだろう。
27.7℃
19.3℃ 湿度:65% 2015-09-27 2095日目