レモン
栽培中

読者になる
レモン-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
ジマンダイセン散布
ジマンダイセン散布。黒とう病などの予防のため。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-09 4511日目
-
サンボルドー散布
サンボルドー散布。べと病の予防で。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 4505日目
-
デランフロアブルを散布
デランフロアブルを散布。そうか病の予防として。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 4491日目
-
花芽がある
花芽がある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 4489日目
-
レモン
葉っぱは昨年のもの。新芽はまだなし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 4482日目
-
レモン
今年は寒さにやられなかったみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-02 4474日目
-
5個ほど収穫
大きなのを5個ほど収穫した。 当初の予定では緑のうちに収穫するつもりだったのに、今年もできなかった。 今回はひとつだけジュースに絞るように使ってみた。硬い皮なので厚みがありすぎるかと思いきや、ナイフで切ってみるとそうでもなかった。 味...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-12 3998日目
(0 Kg) 収穫 -
たくさんついたがあまり使わず
夏場ならジュースも飲むから利用頻度も上がるのだろうが、冬だけにこの酸味を使って飲むものがなかなか思いうかばない。が、少なくともコーラには入れたほうがいいみたい。酸味があるほうがあれはおいしい。
14.7℃ 6℃ 湿度:74% 2020-12-03 3989日目
-
大きい
大きいレモン。
17.2℃ 6.4℃ 湿度:73% 2020-11-26 3982日目
結実 -
育ちすぎのレモンがいくつかあり
8号か9号のプラ鉢に植え付けてからもう10数年になるがここ数年実るそれは大物が多い。品種的にそういうのが実るものだったのかもしれない。しかし実生だったのかもしれない。自分が植えたのではないので、もうはっきり覚えていないのである。さっさと収穫...
23.9℃ 12.8℃ 湿度:71% 2020-11-18 3974日目
結実