初収穫できた - ヘーゼルナッツ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヘーゼルナッツ > ヘーゼルナッツ-品種不明 > ヘーゼルナッツ4種

ヘーゼルナッツ4種  栽培中 読者になる

ヘーゼルナッツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 6
作業日 : 2019-08-15 2015-08-05~1471日目 曇り のち 雨 33.5℃ 26.1℃ 湿度:74% 積算温度:24260.8 ℃

初収穫できた

京都の府立植物園のヘーゼルナッツはだいたい九月の10日から半ばにかけてが収穫時期だったと思う。
うちのヘーゼルナッツはひとつ落果していた。これは品種不明株のほう。若干だが紡錘型というか長細い。とりあえず乾かして、他のと一緒に焼いてみようかな。いや、待っていたら味が落ちるのか?ナッツはよくわからない。調べてみるほうがよさそうだ。

初収穫したヘーゼルナッツ

少し茶色くなっている

ヘーゼルナッツ-品種不明 

コメント (5件)

  • 桜屋ひむろさん 2019-08-15 23:06:03

    おおお!!
    ついに収穫できたのですね~!!

    実生からだとどのくらい年数かかったのでしょうか??

    いまインカナッツの栽培をしたくてうずうずしています。

  • しろちゃんさん 2019-08-16 02:38:56

    あ、これは品種不明株のナッツなのですが、実生のほう(同じく品種不明です)ではなくて苗から育てているものから実ったものです笑。
    実生のほうは株の大きさから察するに、まだ開花・結実まで二年くらいはかかりそうで、種まきからだと7年くらい必要なのではと考えています。

  • しろちゃんさん 2019-08-16 02:43:03

    インカナッツ??
    南米系というとマカみたいなやつかな?いや、ガラナかな?
    自分はアソートナッツ(大きな缶入りのやつでたくさんの種類のナッツが入ってるやつ)でいうと、ブラジルナッツとかピーカンナッツが大好きなのですが、どちらも巨大な木になるとかでハナから断念しています笑。でもタネは欲しいですね。どんな芽が出るのかだけでも見てみたい。

  • 桜屋ひむろさん 2019-08-17 01:07:54

    この子は苗からだったのですね( ..)φ
    実生だとやっぱりかなり年数がかかるのですねぇ。

    インカナッツ、
    日本の種苗会社から出てるのを見つけて、
    年内収穫できるような感じだったのでかなり気になっています。

    オイルで名前が知られてきたようですが、
    私も詳しいことは分かりませんww

    https://item.rakuten.co.jp/futaba-seed/10000362/

  • しろちゃんさん 2019-08-17 01:59:43

    ほぉーリンク先を見てみました!
    なんだか八角に似ていますね。でも明らかにナッツの部分が大きいし、これはおもしろいですね!!
    フライパンで炒るのかな?インカってことはペルーあたりのナッツなんでしょうかね。

ヘーゼルナッツ4種の他の画像一覧



GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10362ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->