ヘーゼルナッツ4種 (ヘーゼルナッツ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヘーゼルナッツ > ヘーゼルナッツ-品種不明 > ヘーゼルナッツ4種

ヘーゼルナッツ4種  栽培中 読者になる

ヘーゼルナッツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 6
  • 雄花の花序

    例年通り7月には雄花の花序がつく。台風や強い雨で落ちることもあるし、もっと寒くなってからこうしたものはつくのが正解だとつくづく思う。普通に考えるとバカな植物といえる。

    31.6℃ 22.7℃ 湿度:74%  2020-07-05 1796日目

  • 実生のへんな実

    実生にへんな実がついている。やはり株がまだ小さいのと、受粉の時期が遅れたことによるのかも。

    27.4℃ 21.3℃ 湿度:65%  2020-07-02 1793日目

  • 変わらず

    でかいヘーゼルナッツには期待が膨らむ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-02 1793日目

  • 好調なヘーゼルナッツ

    品種不明株は大きいのを実らせる。もっと評価されていいように思う。味がダメなのかな?肝心な点を忘れてしまった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-29 1790日目

  • 実生

    大きくなってきた。よく園芸店に売っている野菜の苗にありがちなサイズになった。

    32℃ 22.1℃ 湿度:60%  2020-06-24 1785日目

  • でかい実がみえる

    品種不明株は今年も大きめの実をつけている。味はどうだったか忘れたが、大きいのがなるのはよし。 どうしてヘーゼルを育てようと思ったのだったか。正直いえば味はアーモンドのほうが断然好きだが、園芸店では品種わけがまるでなされてなかったことと、バ...

    28.6℃ 22.6℃ 湿度:56%  2020-06-22 1783日目

  • 実がはっきりしだした

    葉っぱではなく実だということがわかりだした。この植物は雌花が非常に小さいので、どこに実ってくるのかわからない。予想もしないところから実がつき始めることばかり。写真の実はどれも自分の腕では届かない位置についている。人工授粉の結果、できた実では...

    26.3℃ 18.5℃ 湿度:65%  2020-06-20 1781日目

  • 今年の実生

    今年の実生。品種不明株からのは育ちがいい。さすがだ。

    30.7℃ 20.4℃ 湿度:65%  2020-06-16 1777日目

  • 品種不明株とウェブズプライズの幼果

    幼果がみえる。中にちゃんとナッツが入るかはわからない。

    30.7℃ 20.4℃ 湿度:65%  2020-06-16 1777日目

  • 品種不明株の幼果

    品種不明株にも幼果がついている。たった2個しか見えない。

    25.1℃ 22.8℃ 湿度:99%  2020-06-13 1774日目

    肥料

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数181冊
栽培ノート総ページ数10276ページ
読者数165人