ヘーゼルナッツ4種 (ヘーゼルナッツ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヘーゼルナッツ > ヘーゼルナッツ-品種不明 > ヘーゼルナッツ4種

ヘーゼルナッツ4種  栽培中 読者になる

ヘーゼルナッツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 6
  • 品種不明株の幼果

    品種不明株にも幼果がついている。たった2個しか見えない。

    25.1℃ 22.8℃ 湿度:99%  2020-06-13 1774日目

    肥料

  • 幼果発見

    ごく小さな幼果を発見。これはウェブズプライズのもの。

    28.2℃ 23.2℃ 湿度:93%  2020-06-12 1773日目

  • 今年発生した実生と、品種不明株の幼果?

    今年発生した実生は、まずまずの育ち方をしている。 一方の苗木のほうは、今年は結実数がだいぶ減りそう。

    29.3℃ 18.5℃ 湿度:44%  2020-06-07 1768日目

  • 幼果?

    実生苗の枝の先端に幼果ぽいのがある。しかし一向に姿が変わらない。これはあれか?受粉失敗のパターンか?

    32.8℃ 20.3℃ 湿度:56%  2020-06-05 1766日目

  • 今年はあまり受粉できなかったかも

    今年はどうも実りが悪そうだ。暖冬というのも理由になったかもしれない。

    21.5℃ 19.7℃ 湿度:70%  2020-05-31 1761日目

  • 実生の先に

    実生の先についてるのはやはり実に成る部分?よくわからない形をしていて、葉っぱのように展開しない。

    25.5℃ 17.7℃ 湿度:74%  2020-05-26 1756日目

  • 今年の実生

    今年発芽の実生(長く冷蔵庫に入れていて根が出ていたのをプラ鉢にまいたもの)は、それなりに育ってきた。この段階で既に、草ではなく木であるようすがわかる。

    28.9℃ 19℃ 湿度:60%  2020-05-23 1753日目

  • 苗で買った品種不明株の実

    冷凍庫の奥の方にあって忘れていた実が出てきた。殻をプライヤーで挟んで割って中身を見ると薄皮がついている。アーモンドあたりと似ている。実の大きさは殻のわりにはさほどでもない。ピーナッツの小型のやつくらいか。そのままフライパンで炒めて食べてみた...

    26.1℃ 14℃ 湿度:42%  2020-05-13 1743日目

  • 実生、着果してるのか?

    府立植物園由来の実生のほうは、いくつか着果してるかもしれない。枝先に普通の葉っぱではないのがある。

    22.2℃ 15.3℃ 湿度:64%  2020-05-09 1739日目

  • 品種不明株とウェブズプライズ

    品種不明株(単にヘーゼルナッツとだけ書かれてネットで売られていたもの)とウェブズプライズはどちらも元気だ。 ただ、ちゃんと受粉したのか全然わからない。この植物は受粉してもすぐ子房が膨らんで、というようなタイプではない。夏になって初めて、「...

    26.3℃ 17.6℃ 湿度:72%  2020-05-04 1734日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10334ページ
読者数165人