-
ウェブズプライズ
ウェブズプライズの果実は全部で3つあるもよう。品種不明の果実よりも小さいが形が丸くかわいい。
32.2℃
24.4℃ 湿度:74% 2019-07-21 1446日目
-
大きめの実
ドングリの仲間ではあるが、結構楽しめる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-09 1434日目
-
品種不明株がんばる
普通に考えて品種不明株というのは品質の劣るものが多いように思うのだが、味はまだ食べていないのでともかく、実はかなり大きめの部類に入りそうだ。ただし、ペアで結実するのが普通のところ、たいていがひとつだけ残っている。実が大きいのは単にそのせいか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-02 1427日目
-
落ちてしまっていた
二つの実がペアになっていることが多い。昨日ペアのひとつが落ちていた。残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-23 1418日目
-
大きくなりだす
ヘーゼルナッツは。品種不明株の若い果実が大きくなりだした。数はたいしてついていない。10個くらいか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-17 1412日目
結実
-
緑の実たち
品種不明株は大きめの雄花が咲いたので雌花も割とまともなのが咲いていたのだろう。今年はやっとのことで実がなりそう。あと3ヶ月ほどかけて大きくなればいいが。
ウェブズプライズはひとつだけ実がなりそうなのがあった。他は受粉しなかったような姿をし...
26.4℃
17.2℃ 湿度:65% 2019-06-09 1404日目
-
品種不明の株に実が
まだ浅い緑色の実には違いないが、とにかく結実しそうなのは良かった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-05 1400日目
-
実生が危うい
コガネムシに根をやられて実生が危うい。ダイアジノンで駆除。三匹いた。これからはどんどん薬剤をまく。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-28 1392日目
害虫
-
小さな実らしきもの
小さい実のようなものがついている。
28.6℃
12.4℃ 湿度:38% 2019-05-22 1386日目
-
実生は根元付近がごちゃごちゃ
実生はとにかく育ちがよいので、油断すると根元付近がごちゃごちゃしてくる。先日の台風でいくつかの枝が折れたが、新しいのが出てくるようだ。
今日は府立植物園へ行き、四年連続でヘーゼルナッツ拾いを試みようとしていた。が、昨日ウェブで検索すると、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-17 1139日目