-
のんびり育つ
どの株も実にのんびり育つようす。
ほかの果樹と異なり、まだ数年は花が咲かないので実に退屈する笑。日陰で育つならそうしたいところだが、無理だとか。
25.3℃
16.3℃ 湿度:62% 2016-05-03 272日目
発芽
-
ジェファーソンも葉っぱがぼちぼち広がる
とりたてて元気な株というわけではない。ウェブズプライズのほうが樹勢は強い。でも日当たりの良いところに鉢を置いているのでじきに調子を上げると思う。
23.1℃
6.6℃ 湿度:54% 2016-04-30 269日目
-
実生苗が元気に生長
ヘーゼルナッツにはとくに注意すべき害虫はいないのかな?病気もあまり聞かない。
府立植物園で拾ったヘーゼルナッツの実生苗はごく普通に生長している。結局まともに発芽したのはひとつだけということになるのかな?根は出たが芽が出てこないままのものが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-27 266日目
-
ウェブズプライズが一番元気か
ヘーゼルナッツ三種のうち、ウェブズプライズが一番元気にみえる。
19.4℃
12.3℃ 湿度:56% 2016-04-18 257日目
-
発芽していた!!
(o^^o)昨秋府立植物園で拾ってきたヘーゼルナッツからついに発芽!!種まきから約7か月での発芽だ。
しかしこれ、本当にヘーゼルナッツなのかな??混み合ったところに置いているので、何か別の植物の種が鉢に落ちて発芽することが実はよくある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-13 252日目
発芽
-
そろそろ芽が開くか
動きが遅い。結構退屈させられるナッツである笑。
23.2℃
8.5℃ 湿度:44% 2016-04-06 245日目
-
まだ葉っぱにならない
芽が開くのが遅い。
14.3℃
8℃ 湿度:54% 2016-03-20 228日目
-
発根しているが、難アリか
この段階では直根性の根なのか、これからヒゲ根でも出てくるのかよくわからない。
観察できる根の付け根のところが腐り始めているかのような色をしている。黒っぽい。せっかく発根したと思ったら、不穏な雰囲気。
葉っぱはまだまだ見られないのだろうか...
19℃
10.5℃ 湿度:75% 2016-03-08 216日目
-
冷蔵庫のヘーゼルが発根
冷蔵庫で春まで貯蔵していた府立植物園ヘーゼルが発根した( ^ω^ )
でも確認できたのは8個の実のうち3個だけ。あとのは中で腐敗して失敗したか、最初から発根しない小サイズだったか、まだ発根していないかのいずれかだ。
これまでの経緯を...
10.8℃
1.9℃ 湿度:61% 2016-02-06 185日目
-
3種ともまったく変わらず
3種とも何も変わらず。
8.8℃
1.2℃ 湿度:70% 2016-01-22 170日目