ヘーゼルナッツ4種 (ヘーゼルナッツ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヘーゼルナッツ > ヘーゼルナッツ-品種不明 > ヘーゼルナッツ4種

ヘーゼルナッツ4種  栽培中 読者になる

ヘーゼルナッツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 6
  • 変わらず

    これはジェファーソン。変わらず。

    28.7℃ 18.6℃ 湿度:66%  2021-06-20 2146日目

  • 実生が横に広がりだす

    たぶん、半日陰の場所に鉢があるからだろう。実生が横に広がってきた。陽に当たろうとしている。

    24.7℃ 21.1℃ 湿度:74%  2021-06-13 2139日目

  • ジェファーソンのみ元気がある

    実生の他はジェファーソンのみ元気がある。もしかすると疫病にでも他のはかかっているのか? コガネムシの幼虫がいるかもと先日デナポンはまいたが死骸が見当たらない。

    32.6℃ 19.4℃ 湿度:49%  2021-06-08 2134日目

  • 実生

    元気な実生。親株は府立植物園にあるが、そこの陽当たりは株元は割と暗かったように思う。 この実生は半日陰の位置に鉢がある。でも、問題なく生育中。

    27℃ 13.1℃ 湿度:60%  2021-05-09 2104日目

  • 実生、横に広がる

    これは府立植物園で拾ったナッツからの実生だが、陽当たりは悪いものの意外に元気に育っている。森の中に生える木なので、絶好の陽当たりに恵まれるとは限らず、それでがんばれるのかなと考えている。もちろん、陽当たりの良い株には生長の勢いでは負けるのだ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-02 2097日目

  • ジェファーソン

    ウェブズプライズがどうもおかしくて、枯れたようにも見える。ジェファーソンはその点今年は元気。

    27.1℃ 10.9℃ 湿度:36%  2021-04-21 2086日目

  • 植物園産のほうが動きは早い

    植物園で拾ったものからの実生の方が動きは早い。例年通り。

    23.3℃ 12.1℃ 湿度:58%  2021-04-02 2067日目

    発芽

  • 実生の株

    日陰に置いている実生の鉢に新芽が出てきた。

    21.5℃ 6.3℃ 湿度:47%  2021-03-19 2053日目

    発芽

  • まだ咲かない

    本来なら2月の下旬くらいに開花するがまだそんな雰囲気はない。特に雌花は、今はまだ形すら見当たらない。

    13.5℃ 4.1℃ 湿度:60%  2021-02-11 2017日目

  • 雄花の花序

    雄花の花序。うちの品種のは短め。日当たりが良かったり、鉢植えでなければもう少し大きいかも。

    8.4℃ 2.1℃ 湿度:72%  2020-12-20 1964日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数181冊
栽培ノート総ページ数10276ページ
読者数165人