サクランボ(暖地桜桃)
栽培中

読者になる
暖地 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2016-05-18 | 2015-09-04~257日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
収穫できた( ^ω^ )
なんとか収穫できた( ´ ▽ ` )これで全部という、初なりの年でありました。
酸味よりは甘みがはるかに勝っている。
昔、よくデザートに入っていた缶詰のサクランボは砂糖水のような味だった。サクランボといえば、そういうのしか食べてきた覚えがない。アメリカンチェリーは食べたことがあるが、それについても、独特の風味ははっきりとは覚えていない。
この生サクランボはさして濃いとは言えない。香りはない。あるのだろうが、残念ながら自分にはわからない。でも結構食べられそうな気がした。
暖地サクランボ収穫!
タネをまいておいた