-
派手に咲く
一斉に咲きだす。きれいだ。香りは典型的なバラの香りだがたくさん咲く割にはそう目立たない。チュウレンジバチが飛んでるのを最近はよく見かけるので注意しないといけない。
28.2℃
20.6℃ 湿度:66% 2020-05-24 1628日目
開花
-
結構咲いている
草姿というのかわからないが、形が乱れがち。まあでも咲くのならいいかな。すぐに花が終わるのが残念だ。
25.2℃
12.9℃ 湿度:67% 2020-05-22 1626日目
開花
-
開花
開花した。この花はすぐに終わる。本当に2日くらいしかもたない。どんどんつぼみはつくが、あまり見栄えはしないし花柄も摘まないといけない。
26.6℃
16.2℃ 湿度:77% 2020-05-19 1623日目
開花
-
花茎がたつ
チュウレンジバチの親がいたので殺虫剤をスプレーした。花茎がたってきた。間もなく花芽がでるはず。
16.2℃
6.7℃ 湿度:53% 2020-04-23 1597日目
害虫
-
緑がきれい
緑が実にきれい。花芽はまだ見えない。
22.1℃
7.2℃ 湿度:47% 2020-04-08 1582日目
-
葉っぱがいっぱい
たぶんたくさん咲くと思う。葉っぱがいっぱいある。もうすぐ花芽が登場する。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-04 1578日目
-
葉っぱが茂る
葉っぱが茂っている。肥料のせいか。
8.6℃
1.6℃ 湿度:72% 2020-03-16 1559日目
-
葉っぱがまた出てきた
チュウレンジバチに完全にやられていたがまた葉っぱが出てきた。よかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-26 1448日目
-
また咲き始める
どんどん咲いておくれ。どうも果物以外には手が回らない。ミニバラの葉っぱは虫に食われやすい。アブラムシとかチュウレンジバチによくやられる。それがなければよく咲くみたい。肥料はこまめにやるべきなのかな?そんな気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-18 1379日目
開花
-
花が白っぽくなる
この品種の特徴みたいだけど、花はすぐに色が変わる。最初は濃いめのピンク、あとで白っぽくあせてくる。真夏でもちゃんと咲くのはよし。
37.5℃
27.1℃ 湿度:57% 2019-08-04 1334日目
開花