-
秋はよく咲く
株がもうかなり大きくなってるので底力があるようだ。夏バテは心配しないでいい品種かも。
コルダナシリーズの黄色とオシロイバナ?が咲いてたので一緒にさした。スイートチャリオットの花は八重というか、かなり重層的に花びらがつく。バラらしさはあまり...
26.1℃
20.8℃ 湿度:74% 2020-10-04 1761日目
開花
-
常にいくつかが咲くようになる
この季節は開花するのにちょうどいいのか、常にいくつかの花が咲く。肥料もやっておいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-30 1757日目
-
最近はよく咲く
涼しくなって、たいていの植物はへたり感がなくなってきた。と思ったらすぐさま咲くのがこのミニバラ。
26.3℃
19.5℃ 湿度:82% 2020-09-26 1753日目
開花
-
開花が再開
この品種は花持ちがとても悪く、次々に咲かないと木全体の見た目がよくない。こまめに摘んだり計画的に蕾をつけさせることに長けた人でないと豪華に咲かせるのは難しい。でもまあ自分は果物派なので咲いてるだけよしとしよう。
27.9℃
17.6℃ 湿度:61% 2020-09-22 1749日目
開花
-
葉焼け
葉焼けしてしまった。涼しくなるまでがんばれ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-15 1711日目
-
ダコニール散布
ダコニール散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-27 1692日目
-
ジマンダイセン散布
ジマンダイセン散布
29.4℃
23.8℃ 湿度:79% 2020-07-24 1689日目
-
オーソサイド散布
オーソサイド散布。黒星病がいやなので。
29.1℃
16.9℃ 湿度:63% 2020-06-21 1656日目
-
かわいい花
いったん終わった花だがまた復活してくると思う。チュウレンジバチの成虫がいたので手でとった。あの虫は、ニジュウヤホシテントウよりはマシだが若干どんくさい。こちらとしては助かる。
26.3℃
18.5℃ 湿度:65% 2020-06-20 1655日目
害虫
-
花は終わり次へ
いったん花は終わり、切り戻した。またしばらくすると花芽がつくと思う。
32.8℃
20.3℃ 湿度:56% 2020-06-05 1640日目