袋掛けした - ゴールドフィンガー 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ゴールドフィンガー > ブドウ(ゴールドフィンガー)

ブドウ(ゴールドフィンガー)  栽培中 読者になる

ゴールドフィンガー 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
作業日 : 2025-06-19 2016-05-10~3327日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

袋掛けした

黒痘病にほぼ全ての房がやられたあとの袋掛けで、我ながらつくづく馬鹿と思う。だいぶ遅かった。
1.5Lのペットボトルや、百均に売っている透明の使い捨てコップみたいなやつ(600mLなので大きめ)を用いて、足らぬところやてっぺんにはオーブンペーパーをつけている。とっととやっとけばよかった。本当に悔やまれる。




ゴールドフィンガー 

コメント (4件)

  • ブレイクスルーさん 2025-06-19 22:30:26

    私のブドウにもところどころ黒糖病出ているなあ。
    まだかなり小さいけど袋がけすべきなんでしょうかね

  • しろちゃんさん 2025-06-21 05:16:24

    はい、今年は本当に愚かなことをしました。薬剤も休眠期のデランというのはやったのですが、最近はジマンダイセンやオーソサイドといったかなり古いものを三日ほど続く長雨前にしてしまい、何も効かずでした。やはり、新しい薬剤の方がよっぽど頼りになります。

  • ブレイクスルーさん 2025-06-21 18:31:27

    梨に赤星病がでているので、
    ジマンダイセンとオーソサイドを散布してもあまり効いてません。
    昔からある薬剤は効き目が悪いんですか
    これから買う薬剤は新しいものにします

  • しろちゃんさん 2025-06-22 11:12:17

    はい、古くからある薬剤は基幹のものとして使うような案内をよく見かけるのですが、植物に浸透しないので長雨になるとやはり流れるのか、効果が無かったですね。

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11736ページ
読者数167

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数167人

-->