栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ゴールドフィンガー > ブドウ(ゴールドフィンガー)
黒痘病にほぼ全ての房がやられたあとの袋掛けで、我ながらつくづく馬鹿と思う。だいぶ遅かった。 1.5Lのペットボトルや、百均に売っている透明の使い捨てコップみたいなやつ(600mLなので大きめ)を用いて、足らぬところやてっぺんにはオーブンペーパーをつけている。とっととやっとけばよかった。本当に悔やまれる。
ゴールドフィンガー
ブレイクスルーさん 2025-06-19 22:30:26
私のブドウにもところどころ黒糖病出ているなあ。 まだかなり小さいけど袋がけすべきなんでしょうかね
しろちゃんさん 2025-06-21 05:16:24
はい、今年は本当に愚かなことをしました。薬剤も休眠期のデランというのはやったのですが、最近はジマンダイセンやオーソサイドといったかなり古いものを三日ほど続く長雨前にしてしまい、何も効かずでした。やはり、新しい薬剤の方がよっぽど頼りになります。
ブレイクスルーさん 2025-06-21 18:31:27
梨に赤星病がでているので、 ジマンダイセンとオーソサイドを散布してもあまり効いてません。 昔からある薬剤は効き目が悪いんですか これから買う薬剤は新しいものにします
しろちゃんさん 2025-06-22 11:12:17
はい、古くからある薬剤は基幹のものとして使うような案内をよく見かけるのですが、植物に浸透しないので長雨になるとやはり流れるのか、効果が無かったですね。
ゴールドフィンガーがやってきた
ゴールドフィンガー。まだ葉っぱは明るい色。
ゴールドフィンガー、場所を変えさせられる
シャム柄の子ネコ。暑くて元気がない
変わらず
ゴールドフィンガーの葉芽が開こうとす
ゴールドフィンガーの花房(まだ若いつぼみ)
やけにまばらだ
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ブレイクスルーさん 2025-06-19 22:30:26
私のブドウにもところどころ黒糖病出ているなあ。
まだかなり小さいけど袋がけすべきなんでしょうかね
しろちゃんさん 2025-06-21 05:16:24
はい、今年は本当に愚かなことをしました。薬剤も休眠期のデランというのはやったのですが、最近はジマンダイセンやオーソサイドといったかなり古いものを三日ほど続く長雨前にしてしまい、何も効かずでした。やはり、新しい薬剤の方がよっぽど頼りになります。
ブレイクスルーさん 2025-06-21 18:31:27
梨に赤星病がでているので、
ジマンダイセンとオーソサイドを散布してもあまり効いてません。
昔からある薬剤は効き目が悪いんですか
これから買う薬剤は新しいものにします
しろちゃんさん 2025-06-22 11:12:17
はい、古くからある薬剤は基幹のものとして使うような案内をよく見かけるのですが、植物に浸透しないので長雨になるとやはり流れるのか、効果が無かったですね。