-
二階の枝からの部分に薬剤散布
二階のゴールドフィンガーだけ4月末から散布できてなかったので雨降り後に散布。他に合わせてインダーフロアブル八千倍をアプローチ、ドライバー少々とともに。枝が暴れてるのでいつか切らないと薬剤散布が難しくなる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-07 2919日目
-
形がよい房
他の品種に比し、形も大きさもなかなか良い。今のところ、病斑は見られない。しかし、全く油断できない。絶対にどこか感染してるはず。BKシードレスや藤稔だけ黒とう病になるなんて考えられない。インダーフロアブルは散布せず。日にちが近接しすぎ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-06 2918日目
-
きれいな房
割と整った房がある
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 2917日目
-
花房
ゴールドフィンガーの花房。割と大きめ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 2912日目
-
誘引
誘引した。二階のベランダに伸びてきた枝を。花芽がついていた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-20 2902日目
-
昨年より一週間ほど遅れて花芽つく
タイトル通り。遅れはしているも、まあしっかり花芽がつくのならよし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-17 2899日目
-
葉っぱ
葉っぱが開く
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-14 2896日目
-
葉っぱ開く
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-11 2893日目
-
芽のようす
まだ動かないらしい。写真はまたとる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-06 2888日目
-
施肥
緩効性化成肥料施肥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 2860日目
肥料