ブドウ(ゴールドフィンガー) (ゴールドフィンガー) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ゴールドフィンガー > ブドウ(ゴールドフィンガー)

ブドウ(ゴールドフィンガー)  栽培中 読者になる

ゴールドフィンガー 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 花芽がある

    花芽がある。や、違うかもしれない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 2166日目

  • 発芽

    やっと発芽した。二週間は遅れてる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 2164日目

    発芽

  • やっと動きが出たか

    昨年よりだいぶおくれてようやく葉っぱの芽らしいものがでた。後に続くのかどうか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 2160日目

  • ダメっぽい

    ダメっぽい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-02 2153日目

  • めんどくさくなった

    また樹液が落ちるのが見られた。めんどうくさい。でも樹液がまわってるところをみると枯れてないのか

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 2144日目

  • ひどい濃度でかけていた、、

    さっきデランフロアブルを休眠期散布した旨書いたが、本来200倍にすべきところ、20倍にしていた、、。間違いない。20倍にしていた、、。まだ発芽には至っていないが芽があるわけで大丈夫なんだろうか、、。休眠期でなければもっと慎重にするんだが、か...

    0℃ 0℃ 湿度:0%  2022-03-15 2135日目

  • デランフロアブルを散布

    黒とう病の対策としてデランフロアブルを休眠期散布。

    0℃ 0℃ 湿度:0%  2022-03-15 2135日目

  • 芽があるが枯れているのかもしれない

    どうもゴールドフィンガーは根がだいぶおかしい。雨で腐ってる可能性がおおいにある。ほかのブドウと異なり、芽が一向に膨らまない。

    9.6℃ 1.5℃ 湿度:70%  2022-01-29 2090日目

  • 枯れてなければいいが

    水にさらされた秋の終わりから調子が悪かったこの木、葉っぱが枯れる時季だったせいもあり、気づくのが遅かったが根腐れの可能性がある。このところは雨もかからないようにしているので、そのときに根が本当にやられてなかったら大丈夫なのかもしれないが、な...

    13.6℃ 3.4℃ 湿度:62%  2022-01-10 2071日目

  • 根元が黒くてやばい

    湿りすぎてるのか根元の幹が黒くなっていてやばい。カビのあとも見える。たぶん、根っこが茶色くなったものが多いはず。しかしこの木、植え替えがもはや不可能だ。素焼きの鉢を割るしかない。もう少し様子見をして幹が黒いままだとやるしかない。雨はもう入ら...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-01 2062日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11411ページ
読者数167人