ブドウ(ゴールドフィンガー) (ゴールドフィンガー) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ゴールドフィンガー > ブドウ(ゴールドフィンガー)

ブドウ(ゴールドフィンガー)  栽培中 読者になる

ゴールドフィンガー 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • たくさん咲いた

    満開近くになっている。ひと房だけだが。

    28.6℃ 14.7℃ 湿度:44%  2020-05-28 1479日目

    開花

  • 一部が開花

    ひとつの房の、下の部分に開花がみられた。この植物は一斉に咲くわけではない。それにしても花としての美しさというか、面白みがない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 1479日目

    開花

  • 花房が大きくなる

    花は咲いていないが房は大きくなる。

    25.5℃ 17.7℃ 湿度:74%  2020-05-26 1477日目

  • 少し大きくなる

    花になる部分が少し大きくなる。全体的に出遅れてる。

    26.6℃ 16.2℃ 湿度:77%  2020-05-19 1470日目

  • このまま大きくなるか

    房は思ったよりいい感じの姿をしている。どこかで切らないといけないのはわかるが、これくらい長いほうがとりあえず安心できる。なんせ、裂果や病気でよくダメになるから。 この品種は自分のような素人には難しいと思う。完全に雨よけができ、吸水の量を一...

    18.1℃ 15.7℃ 湿度:95%  2020-05-16 1467日目

  • 花芽

    やはり昨年はまったくできなかった藤稔とゴールドフィンガーは、ちゃんと花芽がつくなあ。オーソサイドを散布した。

    28.2℃ 17.9℃ 湿度:49%  2020-05-05 1456日目

  • ほとんど変化なし

    これも呆れるが他のぶどうと違い、遅すぎる。花が本来咲く時期に間に合うかといえば完全に無理だろう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-27 1448日目

  • 葉っぱらしくはまだなってない

    ゴールドフィンガーは動きが実に遅い。早いとこ、葉っぱが展開しないとダメだ。

    16.2℃ 6.7℃ 湿度:53%  2020-04-23 1444日目

  • 今頃になって葉芽が膨らみつつある

    ゴルビーや藤稔にひと月ほど遅れてようやくゴールドフィンガーも動きつつある。大丈夫か?休眠打破というのがあって、暖冬のほうが動きは遅くなるのか?

    18.5℃ 11.8℃ 湿度:76%  2020-04-18 1439日目

  • 芽が膨らむ?

    枯れたように動きがなかったこの品種、よく見るとほんの少し芽が膨らんだように感じる。しかし枝はどうもかさついていて危ない。虫にやられたのかもしれない。

    15.6℃ 5.3℃ 湿度:56%  2020-04-11 1432日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11418ページ
読者数167人