実生の果物(アボカドなど) (アボカド-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アボカド > アボカド-品種不明 > 実生の果物(アボカドなど)

実生の果物(アボカドなど)  栽培中 読者になる

アボカド-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • ニワザクラ開花

    タイトル通り。小さな花だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 5423日目

    開花

  • 近所の桜が咲く

    近くの桜が咲いている。とてもきれい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 5423日目

    開花

  • 白いすみれ

    雑草のひとつかもしれないが、毎年ここに咲いてきれい。たまにツマグロヒョウモンの幼虫に食われてしまうので心配。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 5423日目

    開花

  • 椿が開花

    全然きれいではない椿だった

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 5422日目

    開花

  • ニワザクラとかいう木の苗

    花芽がついてる

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 5422日目

  • カニステルの種をまいた

    こないだ食べ終わった、沖縄から送ってもらったカニステル。その種はビワのそれほどあり、大きいので試しにまいてみることにした。発芽適温にはまだまだならないかもしれないが、とりあえずは土に湿度を保ちながら見守る。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 5420日目

    種まき

  • 椿のつぼみ

    寒椿かと思っていたら普通のやつらしい。秋に花芽がついていた。半年ほどかかって、やっと咲く。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 5416日目

  • けし

    けし。これは雑草のようによく道端で咲く、小さなオレンジ色の花のタイプ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 5406日目

  • けし

    けしの株がまた雑草のように生えている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 5395日目

  • ウメの花

    ウメの花が咲いていた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-08 5394日目

    開花

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11199ページ
読者数167人