-
ムスカリ
ひとつだけ、咲いた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 4687日目
開花
-
ハナニラ
花ニラが咲く。色や形が清楚な感じでいい。名前を変えたら売れるかもしれない。日陰でも咲くのでなおよし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 4687日目
開花
-
アケビ
アケビ。しばらく咲いている。でも雌花が一つもない。よほど条件が悪いみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-31 4686日目
開花
-
山椒
山椒が発芽しだす
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-30 4685日目
発芽
-
ジンチョウゲ
ジンチョウゲが割と前から咲いてる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 4678日目
開花
-
月桂樹
月桂樹。元気すぎる。使うことがほとんど無いので残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 4678日目
-
ハナニラ
ハナニラが咲く
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 4678日目
開花
-
クサボケ
クサボケが咲いていた。自宅ではなく、大阪の公園で。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 4673日目
開花
-
つくし
つくしが生えてたらしい。シダ類であるスギナの、なんて言うのか胞子を飛ばすときの姿。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 4673日目
-
レンギョウとかいう木
レンギョウとかいう木
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 4673日目
発芽