実生の果物(アボカドなど) (アボカド-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アボカド > アボカド-品種不明 > 実生の果物(アボカドなど)

実生の果物(アボカドなど)  栽培中 読者になる

アボカド-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • ジャスミンの花がそろそろ終わりに

    ジャスミンは結構長いこと楽しませてくれた。それにしても今年はたくさん咲いた。あたり一面、かなり強い香りだ。猫たちはこの香りはなんともないのか?一方、なでしこは今が満開みたい。病気にもならないようだし、さすが日本にもとからある花は違う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 4373日目

    開花

  • 豆苗からの開花・結実&ベゴニアダブレット

    豆苗は晴れて開花、絹さやになってきた。花が小さすぎる。無肥料はまずかった。この花は青系と赤系のが咲くみたい。 ベゴニアダブレットは挿し芽の苗が成功してきれいに咲いている。今は咲く時期なのかよくわからないが、鮮やかで透明感のある白。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 4373日目

    開花

  • なでしこがよく咲く

    カーネーションと同じ仲間だけあって全く同じタイミングに咲く。しかも強い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 4365日目

    開花

  • ガーベラ

    ガーベラの花。長く咲きそう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 4362日目

    開花

  • ジャスミンとなでしこ

    ジャスミンとなでしこが満開。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-09 4360日目

    開花

  • アジサイに花芽

    青のアジサイに花芽がでた。うどん粉病が出たことはあったが、この植物は丈夫だ。半日陰でも特に問題なく育つ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 4359日目

  • ミニガーベラとガザニア

    ミニガーベラとガザニア。どちらも50円。安い。ミニガーベラは特に、花が長く咲きそうな雰囲気がある。移植したがほぼダメージがないみたい。強い。色はかなり明るい目の黄色。ガザニアはオレンジに近い黄色。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 4358日目

    開花

  • ジャスミン

    ジャスミンが満開を迎えた。香りがたちこめる。かなり強い香り。しかも花が今年のは大きい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 4358日目

    開花

  • ペチュニア

    面白い柄のペチュニア。一年草なのが残念。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 4354日目

    開花

  • カリブラコア

    カリブラコアだっけか、これ。陽当たりがわるいせいもあってすかすか

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 4354日目

    開花

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11324ページ
読者数167人