-
実生アボカド今年のやつ
今年発芽したもの。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 4422日目
-
クチナシ
クチナシの花が咲く。香りがいい。花は白くてきれいとは思うが、すぐに茶色くしみみたいなのが出だす。この時季は、オオスカシバがやたらと飛んでくる。いや、もっと前から来てた。幼虫は尻にアンテナみたいなのがついたキモいやつ。成虫はたいてい逃げるので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 4415日目
開花
-
カラー
カラー。枯れてなかったもの。いまだ咲いた試しがない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 4415日目
-
あじさいとネペタ
あじさいは紫色にて開花。この写真のごとく、ガクアジサイというのは真ん中が咲かないというか花びらがないタイプ。色数は、ここ二、三年に店頭にて咲くものは多種多様になっている。二枚目の写真はネペタ。猫に一度ほりおこされている。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 4405日目
開花
-
ペチュニア
雨にあたってしまったので、色が褪せてきた。ちょっと花と花の間隔が開いてきたが、蕾はこれからもまたつくんだろうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 4405日目
開花
-
アロエベラ
五十円のアロエベラ。しっかり根がはっていない。雨が来るととたんに弱りだす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 4403日目
-
カラー
全く咲いたことのないカラー。今年もそうなりそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 4398日目
-
花手毬
サントリーフラワーズの花手毬。赤色が鮮やか。サントリーの草花の傾向として鉢の一面を覆うように咲くが、草丈はかなり低い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 4398日目
開花
-
今年のアジサイ
今年のあじさいは紫色がかったピンク色?になった。赤色になりきれていないが、これはこれでいいかもしれない。なお、2枚目の青の花は昨年のもの。同じ株だが育て方で色が異なってくるのがおもしろい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 4398日目
開花
-
ペチュニア3D版
ペチュニアはお得に咲く花と知る。一株でこんもりと咲いてかなりの存在感がある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 4397日目
開花