-
ミニガーベラとガザニア
ミニガーベラとガザニア。どちらも50円。安い。ミニガーベラは特に、花が長く咲きそうな雰囲気がある。移植したがほぼダメージがないみたい。強い。色はかなり明るい目の黄色。ガザニアはオレンジに近い黄色。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 4358日目
開花
-
ジャスミン
ジャスミンが満開を迎えた。香りがたちこめる。かなり強い香り。しかも花が今年のは大きい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 4358日目
開花
-
ペチュニア
面白い柄のペチュニア。一年草なのが残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 4354日目
開花
-
カリブラコア
カリブラコアだっけか、これ。陽当たりがわるいせいもあってすかすか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 4354日目
開花
-
ゴーヤではなく
ゴーヤではなくおしろい花だった。あーあ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 4354日目
-
ツツジ
ツツジも咲いている。近隣にやたらとこれが咲く道があって、それを考えると家で咲かせる必要はゼロだが、かなり昔から植えてあるんで今さら切る気にもならない。二枚目はカラー。発芽はする。昨年はまるで咲かなかった。三枚目はバーベナとかいう花。よく知ら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 4353日目
開花
-
ジャスミン
ジャスミンがどんどん咲く。香りは独特。自分はキンモクセイやニオイザクラ方が好き。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 4353日目
開花
-
アジサイとベゴニアダブレット
アジサイは青の方はだいぶ大きくなった。花芽はまるでない。赤い方はこの前見切り品となっていたのを買ってきた。二百円。でも花は終わっていて汚くなっている。ウドン粉病が出ていたらしく、葉っぱも落とされていた。でもすぐに新芽が出てきている。こいつは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 4353日目
-
カラみかんとゴールドフィンガーを蒔く
カラみかんとゴールドフィンガーを蒔いた。カラみかんというのはカラマンダリンという名のほうがとおりが良さそうに思える。三重県で栽培されたものをこないだスーパーで買ってきて食べたんだが、それがかなりおいしかった。べにばえやせとかと同じような、酸...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 4352日目
-
ゴーヤとミニバラ
ゴーヤの種を町から数年前にもらっていたのだが、最近見つかって蒔いていたところ、発芽したみたい。二枚目はミニバラ。以前花を活けるのに茎を切った際に余ったものを適当な湿り気のある土に挿しておいた。具合が良かったのかもしれない。初めて挿し芽が成功...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 4351日目
発芽