-
ニオイザクラ
ホームセンターでニオイザクラを買ってきた。これも処分価格なのか、1500円くらいだったのが500円になっていた。花の色がサクラっぽいだけで、サクラの仲間(バラ科)ではない。いまは花は終わりかけながら、ものすごく甘い香りがする。これは初めて経...
6℃
-0.7℃ 湿度:61% 2022-02-06 4268日目
開花
-
アジサイの芽
アジサイにも芽が。
9.6℃
1.5℃ 湿度:70% 2022-01-29 4260日目
-
実生パッションフルーツ
実生パッションフルーツもまだ生きている。
9.6℃
1.5℃ 湿度:70% 2022-01-29 4260日目
-
ビオラの種
ビオラに種ができている。しばらくすれば採取しておこう。あ、放っておいたほうがいいのかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-16 4247日目
結実
-
実生のかんきつとアボカド
実生の柑橘類のうち、名前のわからなくなったのが割と大きくなってきた。せとかかセミノールならいいけど、いよかんやネーブルオレンジならいらないなあ。たぶん、いよかんだろうなあ。
アボカドは、ずっと前からのやつが元気にしている。寒い日は続くも、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-16 4247日目
-
咋夏からの実生アボカド
実生アボカドは夜は室内に入れる。寒さには意外に強い植物ながら、まだ小さい苗だから心配だ。ビオラ2種はだいたい元気。花はもう終わりかけている。
12.3℃
0.7℃ 湿度:66% 2022-01-09 4240日目
-
あじさいがうどんこ病になる
あじさいがうどん粉病になっていた。土が乾いていたのがダメなのかな。ベニカXネクストスプレーというのを葉表、葉裏ともに噴霧。高い薬剤だから滅多に使いたくないやつだ。果樹の方へ回したい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-01 4232日目
-
アボカド
アボカドは、バナナに比べるとゆっくり育つ。
19.4℃
8.6℃ 湿度:68% 2021-11-16 4186日目
-
挿し芽した植物たち
挿し芽してみて良好なのがいくつかあり。なでしこ、ジャスミン、ベゴニア。ジャスミンがあんなに細い茎なのにちゃんと水を吸い上げているのはすごい。
19.2℃
11.5℃ 湿度:79% 2021-11-09 4179日目
-
菊のつぼみ
菊のつぼみがでてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-01 4171日目