-
これはツツジ
ツツジはアザレアよりは後に咲くみたい。しかし、陽当たりが良ければそうでもなかったはず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 5437日目
-
すみれ二種
すみれが割と長く咲いている。もう10日は経ったか。ひとつは白花、ひとつはビオラと交雑したらしき紫の斑点入りの花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 5434日目
開花
-
ダイアンサス
ダイアンサスもそろそろ葉っぱが増えだした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 5429日目
-
ジャスミンに花芽がついてる
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 5429日目
-
白いすみれに青い斑点がつく
交雑していたのか、今年は白花ではなく、青い斑点つきのスミレが咲く
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 5429日目
開花
-
けしにつぼみがつく
このけしは、園芸用のきれいなやつではなく、オレンジ色の雑草として生えてるタイプ。大きくなってきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 5429日目
-
ニワザクラ開花
タイトル通り。小さな花だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 5423日目
開花
-
近所の桜が咲く
近くの桜が咲いている。とてもきれい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 5423日目
開花
-
白いすみれ
雑草のひとつかもしれないが、毎年ここに咲いてきれい。たまにツマグロヒョウモンの幼虫に食われてしまうので心配。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 5423日目
開花
-
椿が開花
全然きれいではない椿だった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 5422日目
開花