実生の果物(アボカドなど) (アボカド-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アボカド > アボカド-品種不明 > 実生の果物(アボカドなど)

実生の果物(アボカドなど)  栽培中 読者になる

アボカド-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • 発芽した植物の写真

    写真を忘れていた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-28 4014日目

    発芽

  • 何か出てきた

    何か出てきた。セミノールか、タマリロか、フェイジョアのはず。 セミノールはまだ二ヶ月以内と思うが、他のものならあまりにも前のことで忘れた。セミノールは、柑橘類の特徴として種皮が芽とともにくっついて上がってくるので、たぶんこれとは違う。

    18.3℃ 14.6℃ 湿度:85%  2021-05-27 4013日目

    発芽

  • エラチオールベゴニア、地味に咲く

    こぢんまりというのはこういう咲き方か。葉っぱや株全体としてはだいぶ大きくなっている。でもこの小さな花はいったい、、。しかも八重なのに。爪の大きさほどもない。

    28.9℃ 13.9℃ 湿度:66%  2021-05-23 4009日目

    開花

  • なでしこはきれい

    なでしこはまだ咲いている。カーネーションと似て、やはり花持ちがよい。

    25.1℃ 19.3℃ 湿度:84%  2021-05-18 4004日目

    開花

  • アジサイに苦土石灰をまく

    アジサイはアルカリ性に土壌が傾くと赤い花が咲きやすいそうで、今更ながら苦土石灰をまいた。まずいことに、酸性用土を好むツツジがすぐ近くにあるため、鉢の場所を移動した。 もうひとつの写真はジャスミン。

    25.1℃ 19.3℃ 湿度:84%  2021-05-18 4004日目

    開花

  • エラチオールベゴニア

    エラチオールベゴニアが咲こうとしている。店でよく売られているものは花が派手に広がっているのに、これはどんだけ小さいねんというサイズで咲いている。不思議だ。リンが足りないにしてもこんな具合になるものか。

    25.1℃ 19.3℃ 湿度:84%  2021-05-18 4004日目

    開花

  • エラチオールベゴニア、ついに咲きだすか

    せっかく世話してるのにまるで花芽みたいなのがつかなくて、いいかげんにせーよと思っていたエラチオールベゴニア。 が、ついに、ほんとにちょっとだけ、白い花びらをつけ始めた。 しかしこの見栄え。しょぼいにもほどがある。詐欺だ。もっと派手にでか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-18 4004日目

    開花

  • ジャスミン

    ジャスミンが咲いていた。昨年と異なり今年は数が少ない。ツツジを助けるために、硫安や鹿沼土をたくさん施した影響だろう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-15 4001日目

    開花

  • なでしこ

    母の日だが、カーネーションではなくなでしこ。こう見るとなかなか見栄えがする。ただ、もう少し丈が短いほうがいいのかな。

    27℃ 13.1℃ 湿度:60%  2021-05-09 3995日目

    開花

  • リーガース(またはエラチオール)ベゴニア

    いきなりベゴニア開花。と言っても花びらが一枚。こんなのって、、。あまりに虚しい。

    27℃ 13.1℃ 湿度:60%  2021-05-09 3995日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数12062ページ
読者数168人