実生の果物(アボカドなど) (アボカド-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アボカド > アボカド-品種不明 > 実生の果物(アボカドなど)

実生の果物(アボカドなど)  栽培中 読者になる

アボカド-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • アボカド

    冬のアボカド。葉は落ちないので水は与えないといけない。

    14.7℃ 6℃ 湿度:74%  2020-12-03 3838日目

  • ミニトマトが一つ赤くなっていた

    ミニトマトはこれでほぼ終了。最後はかなり小さいのがついていた。期待してなかったのに味は甘みの中に酸味がしっかりあってうまい。ミニトマトは炒めて食べる方が濃くなっておいしいが、これはその必要はなかった。

    14.4℃ 7.4℃ 湿度:71%  2020-11-25 3830日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • シクラメン

    前から置いていたシクラメン。花芽が少ない。この植物は意外と細かな気をつかう。球根は土の中に潜らせてはいけないとか、土の表面がいくらか乾きだすと水やりするとか、球根や葉っぱ、花に水をかけるなとか、環境が変わると葉色が悪くなるとか、いちいち注意...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-25 3830日目

    開花

  • カラーの鉢

    日当たりが少しマシな場所へ鉢を移した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-25 3830日目

  • リンドウはそろそろ終わり

    リンドウはそろそろ終わりのようす。一斉に咲かないと地味ではある。花の色は好きなんだけど。 マリーゴールドはまだしばらく頑張って咲きそう。タネを取りたいが、次に咲く部分への影響を考えると最後に咲く花のときにした方がいいのかもしれない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-25 3830日目

    開花

  • 最近の花たち

    マリーゴールドやリンドウは花期が長いのかな?しかしマリーゴールドというのは本当にお得な花だな。とにかく長く咲くし、その数もたくさんつける。花色もたいへん鮮やかだし、値段は安いし、コンパニオンプランツとしても有用らしく本当にすばらしい。二色タ...

    23.9℃ 12.8℃ 湿度:71%  2020-11-18 3823日目

    開花

  • 濃い赤色の菊

    今年は濃い赤色の菊がたくさん咲きそう。そういえば粒状の肥料は(ぶどうの木の近くに植えてあるので)幾らか撒いていた。液体肥料もしかり。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-17 3822日目

  • 開花している

    先日ホームセンターで買ってきた、処分品となっていた八重咲きのベゴニア(リーガース・ベゴニアの仲間)。あのまま店に置かれていたら、根腐れしてダメになっていたはず。これはもしかしてホームセンターの作戦なのか。 あれから家で大きめの鉢に植え...

    22.2℃ 10.1℃ 湿度:67%  2020-11-17 3822日目

    開花

  • カラー

    これはホームセンターで百円で売られていて、見切り品だったみたい。だが、花はこの時季終わっていてたぶん当たり前。また、葉に元気がないというわけでもなく、要は他の苗(他のは約六百円)と比べて見劣りするようには自分には見えなかった、色弱だけども。...

    22.2℃ 7.2℃ 湿度:67%  2020-11-15 3820日目

    開花

  • 二色のマリーゴールドも咲く

    いわゆるバイカラータイプのマリーゴールドも咲いた。けど小さいなあこれは笑。コーナンで処分価格で売られていたのだけれどそれにしてもこの小ささは。黄色のタイプが立派なだけに、並んで咲くときつい。

    21.4℃ 12.5℃ 湿度:75%  2020-11-08 3813日目

    開花

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11328ページ
読者数167人