-
カラーの鉢
日当たりが少しマシな場所へ鉢を移した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-25 3830日目
-
リンドウはそろそろ終わり
リンドウはそろそろ終わりのようす。一斉に咲かないと地味ではある。花の色は好きなんだけど。
マリーゴールドはまだしばらく頑張って咲きそう。タネを取りたいが、次に咲く部分への影響を考えると最後に咲く花のときにした方がいいのかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-25 3830日目
開花
-
最近の花たち
マリーゴールドやリンドウは花期が長いのかな?しかしマリーゴールドというのは本当にお得な花だな。とにかく長く咲くし、その数もたくさんつける。花色もたいへん鮮やかだし、値段は安いし、コンパニオンプランツとしても有用らしく本当にすばらしい。二色タ...
23.9℃
12.8℃ 湿度:71% 2020-11-18 3823日目
開花
-
濃い赤色の菊
今年は濃い赤色の菊がたくさん咲きそう。そういえば粒状の肥料は(ぶどうの木の近くに植えてあるので)幾らか撒いていた。液体肥料もしかり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-17 3822日目
-
開花している
先日ホームセンターで買ってきた、処分品となっていた八重咲きのベゴニア(リーガース・ベゴニアの仲間)。あのまま店に置かれていたら、根腐れしてダメになっていたはず。これはもしかしてホームセンターの作戦なのか。
あれから家で大きめの鉢に植え...
22.2℃
10.1℃ 湿度:67% 2020-11-17 3822日目
開花
-
カラー
これはホームセンターで百円で売られていて、見切り品だったみたい。だが、花はこの時季終わっていてたぶん当たり前。また、葉に元気がないというわけでもなく、要は他の苗(他のは約六百円)と比べて見劣りするようには自分には見えなかった、色弱だけども。...
22.2℃
7.2℃ 湿度:67% 2020-11-15 3820日目
開花
-
二色のマリーゴールドも咲く
いわゆるバイカラータイプのマリーゴールドも咲いた。けど小さいなあこれは笑。コーナンで処分価格で売られていたのだけれどそれにしてもこの小ささは。黄色のタイプが立派なだけに、並んで咲くときつい。
21.4℃
12.5℃ 湿度:75% 2020-11-08 3813日目
開花
-
ベゴニアはなかなか咲かず
株はおおきくなったけれども、一向に咲かない八重咲きベゴニア。どうなってんの?時期的なものならいいのだけれどもなんか心配。
21.4℃
12.5℃ 湿度:75% 2020-11-08 3813日目
-
今日の花たち
小さな鉢ではあるけれどがんばって咲いてくれている。堆肥や腐葉土などの有機物が少ないので、ふかふかした感じの土ではない。
日当たりが良くないもので根腐れさせまいと、バーミキュライトやパーライト、赤玉土を多く使い、水はけは良いようにした。が、...
18.3℃
6.3℃ 湿度:65% 2020-11-05 3810日目
-
キクが咲く
キクが咲きだした。地味な色。この植物は葉も地味だ。どこか年寄りくさい。
19.6℃
9.7℃ 湿度:56% 2020-11-03 3808日目
開花