栽培記録 PlantsNote > アボカド > アボカド-品種不明 > 実生の果物(アボカドなど)
このくらいの小さなやつから接木もせずに育てると、かんきつ類の場合は結実までかなりの年数がかかる。場所などの余裕があればおもしろいとは思う。
25.1℃ 22.8℃ 湿度:99% 2020-06-13 3665日目
ユリが咲く。咲きだすと急展開する。香りがいい。が、花粉が服につかないように注意する必要あり。
28.2℃ 23.2℃ 湿度:93% 2020-06-12 3664日目 開花
鉢が恐ろしく小さいのに健気に育つアボカド。鉢がフェンスにかけてあり、しかもかなり斜めになっている。水はけはいいのだが、なんせ土を入れたくても鉢が小さすぎ、どうにも改善の余地がない。これで開花でもすれば御の字だ。タネを蒔いてからもう10年は経...
29℃ 22.1℃ 湿度:69% 2020-06-10 3662日目
ミニトマト。最近園芸店でイタリアントマトの苗木とやらを発見したが、あれもミニトマトに準じる販売のなされ方だったところを見ると、割と簡単にいくのかな?形が球型ではなく少し長いので面白みはあったが、眺めているだけで帰ってきてしまった。
29.3℃ 18.5℃ 湿度:44% 2020-06-07 3659日目
冬場に食べたかんきつ類の実生たち。普通に育っているが、ナメクジにやられたのもある。夜に懐中電灯つけてやつらを退治しないといけないのは本当に面倒だ。イチゴやネコ餌にもよって来てるのは間違いない。でも柔らかい葉っぱや幼果ならほとんどの場合、やつ...
32.8℃ 20.3℃ 湿度:56% 2020-06-05 3657日目
せとか、いよかん、セミノールが発芽。清見はまだ。
21.5℃ 19.7℃ 湿度:70% 2020-05-31 3652日目 発芽
あと2週間もすれば咲くのかな?昨年はユリクビナガハムシとかいう、とんでもなく汚い虫にぼろぼろにやられたが、球根が残っていたので今年は今のところオーケーだ。土への散布にはオルトランの類も一応やっているので大丈夫みたいだ。
28.2℃ 20.6℃ 湿度:66% 2020-05-24 3645日目
昨日かなり萎れていたので心配したが、どうも水が足りなかったみたいで今日はまた復活していた。よかった。
28.9℃ 19℃ 湿度:60% 2020-05-23 3644日目
アボカドが急に萎えた。昨日水やりをしなかったのは確かだが、、 いや、もしかして根腐れではないだろうな。株元が見えないので割と適当に水をやるしかないのだが、湿ってるかどうかの確認ができない。 少なくとも昨日は水やりしなかったのでひとまず水...
25.2℃ 12.9℃ 湿度:67% 2020-05-22 3643日目
ビオラがたくさん咲いた。これだけ群生するとおもしろい。
26.6℃ 16.2℃ 湿度:77% 2020-05-19 3640日目 開花
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote