-
府立植物園の大きな野菜
府立植物園に大きな野菜が実っていた。長いウリの仲間、ヒョウタン、鹿ケ谷かぼちゃ?だと思う。
32.3℃
23.1℃ 湿度:69% 2019-09-29 3407日目
結実
-
府立植物園のヒガンバナ
赤と白の綺麗なヒガンバナが咲いていた。
32.3℃
23.1℃ 湿度:69% 2019-09-29 3407日目
開花
-
府立植物園のザクロ
府立植物園にザクロが実っていた。
32.3℃
23.1℃ 湿度:69% 2019-09-29 3407日目
-
今年は大きくなった
今年は大きくなった。肥料のせいかもしれない。土の量はまったく変わってない。
30.7℃
22.7℃ 湿度:70% 2019-09-23 3401日目
-
アボカドは葉っぱばかり
うちのアボカドはタネをうめてからもう、10年くらい経つのだが花は咲いた試しがない。2、3年前に一度勝手に切られて根だけ残ったときはダメかと思えたが幸いにして復活。高さはいまは60センチはある。
37.5℃
27.1℃ 湿度:57% 2019-08-04 3351日目
-
大きくなった
雨のせいもあるし、最近やっている粒状肥料や液体肥料のせいもあろう。とにかく急成長している。うちのアボカドには珍しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-02 3318日目
-
少し大きくなった
根元から切られて本当に枯れかけたアボカドだったが、奇跡の復活をしてからかなり経つ。今年は順調に育っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-17 3303日目
-
カーネーション
昨年鉢植えで買ってきたカーネーションを小さなプランターに植え替えていたが、咲き出した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-11 3297日目
開花
-
アボカド
昨年の台風で幹が折れ、どうなるか心配だったが復活。いまは枝が二つに分かれている。
26.4℃
17.2℃ 湿度:65% 2019-06-09 3295日目
-
アボカドは元気
アボカドは気ままに育つ。生長遅し。二回枯れかけ、地上部がほぼなくなったりしたが、暖かくなると復活。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-31 3013日目