実生の果物(アボカドなど) (アボカド-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アボカド > アボカド-品種不明 > 実生の果物(アボカドなど)

実生の果物(アボカドなど)  栽培中 読者になる

アボカド-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • たべまきパッションフルーツ

    たべまきのタネから発芽したのは赤紫のパッションフルーツ。 鹿児島で栽培されたものをスーパーで買ってきて、おいしくいただいてからまいておいたのが10日ほど前。 思ったより今回は発芽率が低い。冷蔵庫に入れすぎたからか?理由はよくわからない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-31 2648日目

    発芽

  • 根元からひこばえが出た

    枯れたと思っていたアボカドだが、さすがだ!本体は枯れていてもひこばえが出てきた。根は生きていたらしい。タネから数えるともう六年くらいは育てているので未練があったが捨てなくてよかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-31 2648日目

  • 金柑

    四季なりなので金柑がまた咲き出した。

    31.9℃ 23.9℃ 湿度:67%  2017-08-14 2631日目

    結実 開花

  • 変な虫に刺される

    キャットニップの葉を乾燥させている(あまり使わない)部屋でシバンムシという、ごく小さくて黒い虫(甲虫)を何匹か見つけた。乾物が好きらしい。 駆除に乗りだそうと考えていたとき、肌を伝って登ってくるアリのような小さな虫がいた。これをたたきつぶ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-23 2609日目

    害虫

  • ジャスミン

    ジャスミンとツツジの葉っぱ。半日陰どころかほとんど日陰で結果は悪い。 ツツジの葉っぱにはハダニやグンバイムシというのが来るのでやっかい。葉っぱは黄色かったが、硫安や少し酸度を増した水やりですぐに濃い緑になってきた。 ジャスミンは挿し木が...

    33.7℃ 23.4℃ 湿度:74%  2017-07-10 2596日目

  • 食用ホオズキ

    今年も生き残りの株に実がなった。二年目の株は大きく実も大きめ。また、花が早いうちに咲くので結実も早い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-14 2570日目

  • トケイソウ

    トケイソウがいくつか咲いている。葉っぱは茂るけど咲かなかったり、つぼみはつくが咲かなかったりすることがあり、あわてて肥料をやるともう時期的に遅かった、そうしたことを数年繰り返していた。今年は咲いた。

    25.3℃ 13.5℃ 湿度:47%  2017-06-04 2560日目

    開花

  • ゲッケイジュ

    大きい

    24.7℃ 9.5℃ 湿度:50%  2017-05-02 2527日目

  • 枯れてはいない

    弱っているが枯れてはいない

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-02 2497日目

  • 落花生に土寄せ

    花が咲くペースが衰えてきた。というか、花は終わったのかな??この3日ほど花は見ない。 先週までに、花後の茎みたいなのが土に潜ったものがそれなりにはあるらしく、せっかくなので痕跡のあるところへは土寄せしておいた。 ところで、落花生は土壌に...

    34.1℃ 25℃ 湿度:61%  2016-09-03 2286日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11913ページ
読者数167人