-
変な虫に刺される
キャットニップの葉を乾燥させている(あまり使わない)部屋でシバンムシという、ごく小さくて黒い虫(甲虫)を何匹か見つけた。乾物が好きらしい。
駆除に乗りだそうと考えていたとき、肌を伝って登ってくるアリのような小さな虫がいた。これをたたきつぶ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-23 2609日目
害虫
-
ジャスミン
ジャスミンとツツジの葉っぱ。半日陰どころかほとんど日陰で結果は悪い。
ツツジの葉っぱにはハダニやグンバイムシというのが来るのでやっかい。葉っぱは黄色かったが、硫安や少し酸度を増した水やりですぐに濃い緑になってきた。
ジャスミンは挿し木が...
33.7℃
23.4℃ 湿度:74% 2017-07-10 2596日目
-
食用ホオズキ
今年も生き残りの株に実がなった。二年目の株は大きく実も大きめ。また、花が早いうちに咲くので結実も早い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-14 2570日目
-
トケイソウ
トケイソウがいくつか咲いている。葉っぱは茂るけど咲かなかったり、つぼみはつくが咲かなかったりすることがあり、あわてて肥料をやるともう時期的に遅かった、そうしたことを数年繰り返していた。今年は咲いた。
25.3℃
13.5℃ 湿度:47% 2017-06-04 2560日目
開花
-
ゲッケイジュ
大きい
24.7℃
9.5℃ 湿度:50% 2017-05-02 2527日目
-
枯れてはいない
弱っているが枯れてはいない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-02 2497日目
-
落花生に土寄せ
花が咲くペースが衰えてきた。というか、花は終わったのかな??この3日ほど花は見ない。
先週までに、花後の茎みたいなのが土に潜ったものがそれなりにはあるらしく、せっかくなので痕跡のあるところへは土寄せしておいた。
ところで、落花生は土壌に...
34.1℃
25℃ 湿度:61% 2016-09-03 2286日目
-
50円落花生がんばる
もっと広いところで植えたかったなあ。落花生ってこんなに大きくなってくるものなのか。丈は低いが花はよく咲いてるみたい。土に潜りたいだろうに場所がないのが本当に残念、悪いことをした。
35℃
26.7℃ 湿度:58% 2016-08-23 2275日目
開花
-
実生というわけではないが
落花生を植えていたので一応記録。
花は咲く。でも落花して花茎が土に潜らない。これでは落花生の収穫は厳しい。なんといっても鉢が小さいのでこれは難しいか。地表の面積が狭いのである。
34.8℃
25.4℃ 湿度:73% 2016-08-15 2267日目
-
上からみたアボカド
アボカドを上から撮影。
36.1℃
23.4℃ 湿度:58% 2016-08-12 2264日目