-
ダイアンサス
赤花がまた咲いた。ニ、三か月ぶりかな?他の小さめサイズのナデシコは夏場でダウンしてるがこっちはそうでもないみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-26 5169日目
開花
-
セミノールの芽たち
タイトル通り。そろそろ日向へ置きたいところ。でないと徒長するに違いない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 5164日目
-
セミノールの発芽
三週間ほど前にまいたセミノールの種の発芽状態。多胚性で何本かひとつの種から発芽してる(右のもの)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 5154日目
-
くちなし
くちなしの花。強い香りがする。今年はほとんどが高い位置に咲いたので、またしてもいい写真はとれなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 5149日目
開花
-
セミノール
芽が出て2日目。あまり変わらず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 5137日目
発芽
-
セミノール発芽
食べるためにひと月くらい前に買ったセミノールは種がたくさん入っていた。で、またしても種まきしていたわけだが、二週間ほどで発芽に至った。なかなか良い。他のも発芽するかも。少し面白い芽が出ている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 5135日目
発芽
-
ジャスミン
ジャスミンは元気。土が全然良くないのに育ってくれている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 5131日目
-
ダイアンサス
そろそろ鼻が終わりかけている。種がたくさんつこうとしているのだが、今回はこのまま成熟するまで待ってみよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 5129日目
-
山椒にアゲハの幼虫が
かんきつ類にはやたらと見かけるが、山椒にもついていた。でもたくさんの葉っぱを食べるわけでもないので今回は放置する。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 5114日目
害虫
-
クロウリハムシがいる
小さいほうのナデシコには毎年クロウリハムシが来る。手で取って駆除してる。薬剤まいてもいいけど数がしれているので今のところは駆除できている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 5107日目
害虫 開花