-
スミチオン散布
スミチオン散布。
32℃
22.1℃ 湿度:60% 2020-06-24 1331日目
-
モスピランとベニカを散布
ゴルビーにもモスピランとベニカを散布。土については石灰を混ぜた培養土を少し足した。微粉ハイポネックスも使った。葉っぱがまだらになるのはえそ果病というやつかも。もしそうなら、ウイルス病で治らないらしい。木の体力が戻れば寛解みたいにはなると思う...
28.6℃
22.6℃ 湿度:56% 2020-06-22 1329日目
-
オーソサイド散布
まるで葉の進展がないゴルビーにもオーソサイド散布。どうもやばいな、、。枯れなければいいが。ゴルビーは本当に突然調子を壊した。これは接ぎ木ではなく挿し木だったか?とにかくありうることだ。
29.1℃
16.9℃ 湿度:63% 2020-06-21 1328日目
-
ストロビーフロアブルとモスピランを散布
他の品種と同じくストロビーフロアブルとモスピランを散布。
22.3℃
18.1℃ 湿度:81% 2020-06-19 1326日目
-
ジマンダイセン散布
べと病対策にジマンダイセン散布。
31℃
21.2℃ 湿度:56% 2020-06-02 1309日目
-
まるで成長しない
おそらく病気かなにか。なにも成長しなくなった。ダメだ。虫かなとも考えてモスピランとダイアジノン5を土にまいて潅水だけはした。根がとにかくダメな具合だ。生きてる感がない。しかしなぜだ?挿し木苗でよくないのは知っているが、急すぎる。根腐れの可能...
25.5℃
17.7℃ 湿度:74% 2020-05-26 1302日目
-
生長止まり、根が灰色になってる
生長が止まってる。もう3週間くらいたつ。薬害かもと思ったがどうも変だ。つるが伸びないしそれどころか新葉が触ると落ちる。全然伸びようとする雰囲気がない。このブドウの特徴として、虫に入られたとき、枯れてはいかなかったが長い間生長が止まったときが...
23.2℃
13.7℃ 湿度:70% 2020-05-21 1297日目
-
オーソサイド散布
さまざまな病の予防にオーソサイドを散布。花芽はまだ見えない。大丈夫だろうか?昨年、秋まで葉だけが伸びたが肥料が効きすぎていた感はある。
28.2℃
17.9℃ 湿度:49% 2020-05-05 1281日目
-
だいぶ葉っぱが出てきた
花芽なんてまだまだ先だろうが、まあとにかく葉っぱが多く出てきてくれたらそれでいい。なにせ昨年はまるで開花しなかったのだから、生き生きとしているのを見るだけでも何かうれしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 1277日目
-
今年の生長は悪くない
今年は今のところ順調。このままどうか失望させないでほしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-16 1262日目