-
着果
ノビリスも着果
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 2428日目
-
着果した
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 2414日目
-
開花中
ピンクレモネードとの間で受粉してみた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-15 2388日目
開花
-
今の様子
今の様子
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 2078日目
-
着果
着果
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 2057日目
-
遅い開花
こいつは開花が遅いんで授受粉の役に立たないことが多い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-20 2027日目
開花
-
つぼみが茶色くなる
暖かい日が続いたので水枯れしたのか、つぼみがほぼ全部茶色くしぼんだ。バカみたい。本当に弱い。陽当たりは悪いところだし、水やりも一日も空いたわけではないし、葉っぱも本当に少ないので蒸散もたいしたことない。それでこのザマ。最低の品種。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 2012日目
-
花芽
花芽。またしても少ない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 1998日目
-
硫安などの施肥
硫安などの施肥。クロロシスのため。こいつはやたらとこれになる。味もまずいしダメな品種。受粉相手になるとか言われてたんで買ったが馬鹿馬鹿しかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 1672日目
-
受粉作業
他の品種との間で受粉作業をした。デランフロアブルの散布をミスしたときにかかったものが落ちない。本当にひどいことをした。花も何割かは咲かない始末。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 1661日目
開花