ブルーベリー(ノビリス) (ノビリス) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブルーベリー > ノビリス > ブルーベリー(ノビリス)

ブルーベリー(ノビリス)  栽培中 読者になる

ノビリス 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 大きくなる

    ほんのすこしだけ大きくなった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-03 976日目

  • ほんの少し着果

    笑えるほど少なく着果。開花時期がずれたのでやむをえまい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 970日目

  • 硫安と、酸性を保つカルシウム肥料をまく

    葉っぱに、クロロシスになりかけているのがあるので硫安をまいた。アルカリ性になりにくいカルシウム肥料というものも株元に少し置いた。

    23.2℃ 13.7℃ 湿度:70%  2020-05-21 963日目

    肥料

  • 咲きそうでなかなか咲かず

    ノビリスは花がやたらと小さい。といかまだ蕾ではあるが、とにかく小さいので果実になってもだいぶ小さいだろう。ピンクレモネードとの人工授粉をするためにネットで買ったのだが、評判はいまいちのようだ。今日は硫安をまいた。

    15.6℃ 5.3℃ 湿度:56%  2020-04-11 923日目

    肥料 開花

  • 開花しているように見えない

    まだ咲いていないのかな?? この品種はピンクレモネードの受粉に用いようと買ったものなのであまり味には期待していない。樹高は高めで少し邪魔になってきている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-04 916日目

  • 花芽が少ない

    ノビリスは肥料が少なかったのかもしれない。ほかの品種に比べて花芽が少ない。もともと収穫数の少ない品種なのかもしれないが、枝ぶりは割と大きめなので期待外れに見える。

    21℃ 8.8℃ 湿度:58%  2020-03-22 903日目

  • ほんの少しの花芽

    ほんの少しの花芽がみえる。株が大きめな割にはたくさん実らない。

    8.6℃ 1.6℃ 湿度:72%  2020-03-16 897日目

  • クロロシス

    葉っぱが黄色くなりすぎている。クロロシス。またブルーベリー専用土を足し、硫安をまいた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-09 646日目

    肥料

  • 大きめ

    今年は花は咲かず。株は大きくなってきた。葉っぱの色が悪い。肥料はやった。日当たりも悪くはない。

    26.4℃ 17.2℃ 湿度:65%  2019-06-09 616日目

  • 雑味がする

    なんだろうか。甘さは薄く、雑味がある。これは木が若いせいなら許されるけど来年もこれだとダメだ。

    32.6℃ 23.4℃ 湿度:61%  2018-08-20 323日目

    (0 Kg) 収穫 結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11653ページ
読者数167人