ブルーベリー(ブライトウェル) (ブライトウェル) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブルーベリー > ブライトウェル > ブルーベリー(ブライトウェル)

ブルーベリー(ブライトウェル)  栽培中 読者になる

ブライトウェル 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 大きくなったけれど数が少ない

    ブライトウェル本来の大きさを今年は初めてみた。数が少ないのが残念。

    36.3℃ 26℃ 湿度:54%  2021-07-22 1208日目

    結実

  • 大きくなる

    数は少ないが大きくなったので良かった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-18 1204日目

    結実

  • 今年の実は割と大きめ

    栽培して数年たてばその品種本来の姿の実が実るというのは本当のようだ。少し大きめのものが今年はついている。

    30.7℃ 22.9℃ 湿度:80%  2021-07-14 1200日目

    結実

  • 青くなり始める

    ひと粒だけ、青くなりはじめているものがある。

    31.4℃ 23.5℃ 湿度:77%  2021-07-03 1189日目

  • 変わらず

    古い幹を更新済み。

    28.7℃ 18.6℃ 湿度:66%  2021-06-20 1176日目

  • 古い幹を更新しよう

    古くて花が咲いても全く実らない幹というか枝があり、これは今年のうちに更新することになる。ここから新しい枝が発生していたら残す価値もあるんだろうけどこれはその気配がなく、ようはダメだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-14 1170日目

  • 少し大きくなる。

    実が少し大きくなった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-12 1168日目

  • 昨年よりは大きくなったかもしれない

    枝の更新がかなったのか、古くからの枝(主枝)の実は全て落ちてしまった。一方、昨年から伸びてきた新しい枝の実は落ちないし、大きくなってきた。これはおもしろい。

    28.6℃ 18℃ 湿度:60%  2021-05-29 1154日目

  • 陽当たりのせいで生育が悪い

    陽当たりが良くないと植物はちゃんと育たないとつくづく思う。1日あたりの日照時間があと5時間くらいあればと思う。このへんは午前中しか陽が当たらない。本当にダメな土地。

    28.9℃ 13.9℃ 湿度:66%  2021-05-23 1148日目

  • こちらも変わらず

    ブライトウェルは理由がわからないが、開花しても着果しないのが多い。雨が降ったからか、ピンクレモネードの花粉が役に立たないからかのいずれかではないか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-02 1127日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11653ページ
読者数167人