-
明らかに大きくなる
明らかに大きくなった。肥料が効いてるらしい。あとは日数も。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-03 794日目
-
少し大きくなる
この品種はうちのブルーベリーのなかでは一番よく実る。味は一般的には評価されないのかな??本当においしいブルーベリーとやらがどんなものか、スーパーなどで買って食べたことがあまりないので比較しづらい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 788日目
-
このまま青くなっていくか
大きさは小ぶりでなんだか最近人気の品種と比べるとがっかりするが、小さい鉢でもあるし、収穫量や大きさはこのあたりでやむをえないと考えておく。
28.2℃
20.6℃ 湿度:66% 2020-05-24 784日目
-
施肥
アルカリ性にならないらしいカルシウム肥料を株元に置く。硫安も同様に。
23.2℃
13.7℃ 湿度:70% 2020-05-21 781日目
肥料
-
ブライトウェルは豊産だ
花粉がうまく運ばれ受粉したらの話だが、たぶんこの品種は豊産種だと言ってよさそう。開花するのはいいことだ、味はさほどでもないが。
16.2℃
6.7℃ 湿度:53% 2020-04-23 753日目
開花
-
たくさん咲く
ブライトウェルが咲きだして1週間ほど。蕾が多い。これは摘蕾とか摘花とかが必要な品種か。まずはピンクレモネードとの間で受粉ごっこをしておく。今日は硫安をまいた。
15.6℃
5.3℃ 湿度:56% 2020-04-11 741日目
肥料
開花
-
開花
開花している。花は昨年よりも小さい。これではたぶん小さな実しかならないが、まあ咲かないよりはいい。やはり摘蕾は必要だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-04 734日目
開花
-
こちらも蕾になっていく
こちらも花芽から蕾のようになっていく。ブルーベリーって花も実も小さいのでうちの他の果樹たちと比べると何もかもがこぢんまりとしている。
21℃
8.8℃ 湿度:58% 2020-03-22 721日目
-
結構花芽がついている
今年も結構花芽がついている。立派な品種だ。
8.6℃
1.6℃ 湿度:72% 2020-03-16 715日目
-
残りは少ない
実はもうあまりない。株が小さいのでまた来年。
37.5℃
27.1℃ 湿度:57% 2019-08-04 490日目