タマリロ
終了

読者になる
タマリロ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
今日のタマリロ
花房がいくつかあり、それぞれに10から20くらいの花がつく。どの房でも一斉には咲かず、ひとつふたつずつ咲く。
32.8℃ 20.3℃ 湿度:56% 2020-06-05 769日目
開花 -
ひとつは結実するようだ
ひとつだけ、花から実になりゆくようで、子房が大きくなっていってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-03 767日目
-
アザミウマを退治
花にアザミウマが来ていた。モスピランを散布して退治。浸透移行性があるとのことだが、できるだけ全面に散布した。つくのは花だけだろうけど、以前ブラックベリーにたくさんやってきて大変だったことがある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 765日目
害虫 -
ミニトマト
タメリロデハナク、コレハミニトマト。
21.5℃ 19.7℃ 湿度:70% 2020-05-31 764日目
-
タマリロが開花
ついに開花。かなり待った。しかし花粉を包む葯が開いていない。まずいパターンだ。これでは受粉しない。
30.2℃ 15.1℃ 湿度:43% 2020-05-30 763日目
開花 -
まだ咲かない
まだ咲かない。期待を持たせてくれるわ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 761日目
-
咲かないタマリロ
もうなんだか呆れてきた。咲かない。ストライキに入った模様だ。
25.5℃ 17.7℃ 湿度:74% 2020-05-26 759日目
-
タマリロ3連投
3連投なのだが、まだ咲かないという事態に。どうなってるんだ、この植物は。サポテと同じか。
28.2℃ 20.6℃ 湿度:66% 2020-05-24 757日目
-
まだ咲かず
まだ咲かない。つぼみらしきものは房状ではないがかなり集まっており、みたところ木全体で30くらいの花が咲きそう。そのうち、まあ2割くらいでも実ってくれたらよし。全然話題にならない植物なので期待してはダメだ。
28.9℃ 19℃ 湿度:60% 2020-05-23 756日目
-
開花して、、ない
開花はまだみたい。でも間も無くだと思う。
25.2℃ 12.9℃ 湿度:67% 2020-05-22 755日目