-
着果
なんとか自家受粉で二個は着果したもよう。あとはダメだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 1342日目
-
疫病ぽい葉っぱ
これまでのところ疫病に毎年かかっているので、この葉っぱもそれだと思い、昨日はアリエッティを散布。本当はこの時季はまだ早いらしい。薬害がでるかもしれんけど待ってられんかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 1336日目
-
薬害がでるかもしれんらしい
梨への注意として、開花から落花あと20日までは葉っぱに薬害がでるかもしれんからかけるなとあった。もう遅い。疫病にかかるよりまし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 1335日目
-
アリエッティ散布
疫病ぽい感じに葉っぱが黒くなっているのがあり、あわててアリエッティを散布。オーソサイドも少しだけ混ぜてアリエッティCのようにした。ぶどうやイエローラズベリーにもかかったが大丈夫と思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 1335日目
-
着果
着果したもよう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 1334日目
-
花が終わる
花はだいたい終わる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 1334日目
-
自家受粉にかける
自家受粉にかけることにする。筆で雄しべと雌しべを適当に回しながらいくつかの花を巡回。昨年はひとつだけ結実した。サイズが小さかったのは、要は自家受粉で実ったからだと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 1332日目
-
開葯してきた
開葯してきたラ・フランス。受粉相手が咲かぬ。近くのホームセンターあたりで、販売してる開花中の果樹苗の、花粉だけを安価で売ってくれたらいいのになあ。五花で300円ほどで。店は、すぐもとがとれると思うんだが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 1328日目
開花
-
ラ・フランスの花
レーヌクロードの花とで受粉した。無理。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-06 1325日目
開花
-
蕾
蕾がでてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 1320日目
発芽